大工村

住まいるマネー塾のマネー講座
スーモハウジング掲載中です!

皆さん、こんにちは!

FPの新田です。

リクルート住まいカンパニーから出版されています
「SUUMO HOUSINGU」
取材された記事が掲載されています。
記事の内容は
「プロが本気で教える!
予算オーバーしない法則」
です。
マイホーム取得までのお金の流れが
とっても良く分かります。
現在全国の書店等で発売中なので是非ご購読下さいビックリマーク
スーモ表紙.jpg
またこの記事の中に私の紹介があるのですが、、、
イメージイラストが本人と違うのはご容赦下さい(笑)
スーモ自分のイラスト.jpg

でも、お役立ち情報満載なので

是非お読み下さいね!!

消費税増税と住宅ローン減税拡大、損得は?

住宅消費税増税インパクト.jpg自民党・公明党による、2013年度の税制改正大綱が決定しました。

既に、様々なメディアで報道されていますが、気になったのは「住宅ローン減税」が延長・拡大されたことに対する、各メディアの報道。


いずれのメディアも「消費税増税による、住宅購入へのインパクト」について、住宅本体への増税インパクトを試算し、

この増税インパクトと、住宅ローン減税の拡大によって、いつ購入するのが損か得か比較している点が気になりました。


現実には、表のように、住宅本体への増税によって、多くの人は住宅ローンの借入額も増えると思います。

※3000万円のローンで、35年返済で金利2.5%の場合

★住宅価格 3000万円 で 消費税が3%上昇すると、住宅本体の税額は90万円増加。

◆増額した90万円も、借入でまかなうとなると、これによる支払利息は45万円増加。
  合計135万円のインパクト。

◎消費税が5%上昇すると、支払利息の増加も含め、225万円のインパクトになります。

住宅ローン減税の拡大が200万円増えても、消費税が5%増えると、インパクトの方が大きくなります。


借入額が増えれば、支払利息も増えるわけで、消費税の増税インパクトによる購入時期の検討は、こういった点も含めて考える必要がありそうです。

変動金利が上がるのは3年先?

消費者物価1211.jpg日本銀行がついに「物価目標2%」を導入しました。

今までは「安定的な物価安定の目途をインフレ率1%として、1%到達が見通せるまでゼロ金利政策を解除しない。」とし、昨年秋の民主党政権下でも確認されていましたが、安倍総理の強い意向もあって、「物価上昇率の目標を2%」と明記しました。

しかし、その政策として出てきたのは、2014年度から毎月国債などの金融資産を13兆円、期限なしで買うというものでした。

ついに「無期限の買い入れ」にしたかと思ったら、買い入れする基金の残高は「2014年で、現在よりも10兆円多いだけ、そしてその水準は2014年以降も維持」と言うことが分かり、かなり腰砕けとなりました。

毎月13兆円買い続ければ、残高もかなり増え、市中への資金供給もかなり多くなるだろうと思ったのですが、実際は今までに買い入れた資産の償還があるため、残高としては実質10兆円しか増えないようです。


そして、もう一つ気になるのは「いつゼロ金利を解除するのか」というタイミング。

今までは「物価上昇率1%が見通せたら解除」が分かっていて、"時間軸効果"もはっきりしていたのですが、今回はそれを明らかにしていません。

日銀の一部委員が「物価が2%になったらゼロ金利政策解除」と言う提案をしたようですが、否決されています。

ゼロ金利政策が解除されると、短期金利が上昇しますので、銀行の預金金利が上昇しますが、同時に住宅ローンの変動金利も上昇します。

ちなみに、2006年にゼロ金利政策が解除された時は、1年間で変動金利は0.5%上昇しました。



今回、日銀は当面の物価上昇率の見込みを発表していますが、2013年は0.4%、2014年は0.9%

2%に到達するのは早くても、2015年以降。

政府の財政出動と成長戦略も一緒に進めなければ、2%の到達はかなり困難と感じます。


上記グラフを見ても、先が長い話になりそうです。

インターネットTVの情報番組にご出演!

皆さん、こんにちは。

FPの新田です。

 

浜松のインターネットTV局、トンパTVで

FP新田ひろ美の「浜松家づくりカフェ」

という浜松の工務店さんをご紹介する情報番組を担当しております。

10月で無事に1年となり、現在1周年特別記念番組を放送中です。

関係者、視聴していただいている皆さま、本当に有難うございます。

大工村.comからは

◆大工村.comの川合代表

◆遠山建設。様

◆安達建設様

にゲスト出演していただいております。

今回は1周年特別記念番組ということで、

1年間の全ての番組のゲストをダイジェストで放送しております。

番組はPCやスマートフォンからいつでも視聴できます。

是非ご覧下さい。

→視聴はこちらから

 

 

 

 

住宅ローン減税は延長・拡充へ

こににちは、FP鈴木です。

日経新聞によると、国土交通省が「住宅ローン減税の延長・拡充案を、政府税制調査会へ提示した」とのこと。

9月初旬の報道では、年末残高に対し、控除率2%で、減税期間15年間の減税枠が1000万円規模と、大盤振る舞いの内容でしたが、実際に提案された内容は、数年前の減税規模と同程度になる模様です。

        2012年   2013年   2014年案 
減税期間    10年    10年     10年

借入残高
控除率       1%     1%     1%

減税枠    300万円   200万円  500万円

消費税       5%     5%     8%


年末に5000万円のローン残高があった人は、1%控除で50万円の所得税が軽減(達しない人は一定額の住民税軽減)されるわけですが、
そもそも50万円も税金を払っている人は少ないわけで、そうなるとこの拡充策は実質の対策になりません。

また、国土交通省は住宅購入時の登録免許税や、印紙税、不動産取得税の非課税化を要望しているとのこと。

毎年恒例の年末の"翌年度の税制改正論議"で議論するようですが、"ねじれ国会"や"衆議院選挙"しだいでどうなるか検討がつきません。

政治の不安定は、庶民の生活も不安定にします。


※2014年以降は、2500万円の住宅であれば、3%増税で消費税増税インパクトは75万円となりますが、所得が多い人にとっては、減税規模拡大のほうが"美味しそう"。             

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8