大工村

家作り用語集
数寄屋造り(すきやづくり)
数奇屋とは基本的に庭園の中に独立して建てた茶室のことを指し、数奇屋造りとは、茶室風の建築のことを言います。茶室建築の意匠を取り入れ、安土桃山時代から江戸時代にかけて完成されました。 平安時代の寝殿造りから、鎌倉時代の武家造り、書院造り、のちに茶室が加わり数寄屋造りへと日本の伝統建築は変化してきたと考えられています。 書院造りでは格式が重んじられていましたが、数奇屋造りではその気品を保ちつつ、日常生活がしやすく、より生活感を重視した様式となっています。 現代では高級料亭や高級住宅に数寄屋造りの建築様式が取り入れられております。