大工村

家作り用語集
耐震診断
耐震診断とは、現在使用されている建築物が、地震に対してどの程度耐えることができるかを診断し、耐震改修の要否を判断するものです。その建築物の図面や実地調査で、柱、梁、壁等の形状、材料などから地震に対する強さを把握し、現行の耐震基準と同等の基準(耐震改修促進法で規定)に照らしあわせ、地震に対する安全性を調べます。 日本の建築物の耐震基準は、過去の地震を教訓に何度も改正されています。1923年の関東大震災を契機に初めて耐震規定が設けられ、さらに1964年の新潟地震、1968年の十勝沖地震、1978年の宮城沖地震などにより部分的な改正がおこなわれてきました。その結果、それぞれの地震被害の現象に対処するためには耐震基準の根本的な見直しが必要となり、1980年(昭和55年)に建築基準法施工令の構造規定が大改正され、翌年(1981年)に施行されました。この新しい基準(新耐震設計法)が現在適用されている耐震基準となっています。