2010年7月アーカイブ

エコキュートの補助金の申請はしましたか?

とはいえ、瞬きする間に終わってしまいましたね。

ここではハガキを出して申込をしてみたけどもらえるのかどうか。。。
と、眠れない夜を送っている??みなさまへ!! 一足早く結果が分かる
方法を教えちゃいますね♪

まずはエコキュートの補助金を取りまとめているこちらのページへ


画面左のエレクトロヒート情報の下
"エコキュート導入補助金について"をクリック



このページが開きましたね♪

続いて"受理結果を確認する"をクリック

するとこんなページが開きます

そこですかさず、申込の時に書いたハガキの右上の番号を
入力して確認する事ができます。

簡単でしょ♪ 一度お試しあれ!!
住宅版エコポイントのホームページを見ていたら
申込期限の事が気になりました♪

こちらをご覧下さいね。

期限が平成22年12月31日までに建築着工したもの!!
としてありますね。という事は、秋になったら考えればいいや
と考えている"あなた!!"はもしかしたら間に合わないかもしれませんよ♪

今からでも遅くないのでお近く大工 工務店さんへご相談を!!

もちろんリフォームでエコポイントもらいたい人も急げ!!
201007212157000.jpg

うちの冷蔵庫に驚きの数のブラックベリーが!

すごいぞ 家庭菜園

最近質問がドシドシ寄せられているんですよね♪

みなさん誰に?どこに?質問したらいいのやら???
といったお悩みをお持ちなんですね♪

何の話しかって?

それはもちろん大工村.comの一番の注目カテゴリでもある
大工の教えの事ですよ!!

っていってもそんなに有名じゃないか。。。

しかしながら大工村.comのアクセス解析を見る限り
常に上位にランクインされているページなので力も
入ります。

みなさんも是非見てくださいね♪

そして、素朴な質問でもなんでもあったら投稿を
お待ちしております。
201007161305000.jpg

新しくなったショールームを見学しました

一番気になったのがクラッソのA型プラン

省スペースに使いやすく収納たっぷりでおススメですね

今日の新聞読みました?

知事は本気で県産材普及に取り組んでいますね。
これだけゲリラ豪雨が全国で起こっていると
私たちも山を背負って、大きな天竜川に沿って
生活していると深刻に考えなければいけないですよね。

【以下は中日新聞より】
県産材の利用促進を推進 県議会6月定例会で知事が表明

県産材の利用促進について、川勝平太知事は14日の県議会6月定例会で、2011~15年度の目標利用量を06~10年度の1・7倍に当たる8万5000立方メートルに増やし、県産材の利用を推進する考えを示した。小長井由雄氏(民主党・無所属クラブ、静岡市葵区)の代表質問に答えた。 (佐野周平)
 県産材の利用促進プランを定めた「しずおか木使い推進プラン」の第2期(06~10年度)の実績について、川勝知事は「県産材利用量は目標利用量を3000立方メートル上回る5万3000立方メートルになる見通し」と説明。第3期(11~15年度)の目標利用量は、前期より3万5000立方メートル増やして8万5000立方メートルに設定する方針という。
 目標達成のため、2階建て以下の公共建築物の木造化や、全公共建築物の内装(壁や床など)の木製化など、第2期に推奨してきた利用促進策の徹底を図る。
 川勝知事はまた、県産材の年間生産量についても13年度までに、08年度の利用量実績の約1・7倍となる45万立方メートルに伸ばす考えを示した。川勝知事は「全庁を挙げて、県産材の利用促進に取り組みたい」と意気込みを語った。
 県議会6月定例会は代表質問と一般質問があり、小長井氏のほか、浜井卓男氏(志士の会、浜松市西区)、豊岡武士氏(無所属、三島市)、四本康久氏(平成21、富士宮市)が登壇した。
201007130706000.jpg

真ん中の黒いのが出来上がり

酸っぱくて美味しい我が家の力作です



例えば5万円セットでも充分に雰囲気を味わえます♪

【投げ餅の由来】投げ餅.jpサイトから引用
上棟式での餅まきは、「散餅銭の儀」という災いを祓うための儀式の中で、餅と銭をまく事がもとになっているようです。

家を建てることは大きな厄災を招くという考えがあり、その厄を避けるために餅や小銭をまいて他人に持って帰ってもらうという説があります。

古い時代には、家を建てるということは、(地域)の共同体による共同作業でした。

「家を建てる」=「富がある」ということの象徴で、その富を地域の共同体で分け与えることで、厄災(家を建てられない人の嫉妬も有ったと思います)を避けるために、神饌であり保存食でもある『餅』や富の分配の形としての『小銭』をまく(分配する)ことが、地域の共同体の中での生活を円滑におこなうための習慣だったようです。

平安時代から鎌倉時代にかけて上棟式そのものの習慣が広まり、一般庶民も行うようになったのは江戸時代からだそうです。

さあ、みなさん!! 上棟式に投げ餅をしたくなったらこのサイトを
是非 是非 ご活用下さいね♪
201007082320000.jpg

今週末はエコパで子育て来楽部イベントがありますね

皆さん行きますか?

我が家は土曜日の午後に行く予定です

住宅・不動産
2010年7月 2日 08:00

 国土交通省は6月30日に、2010年5月度の新設住宅着工数を発表した。
発表の内容は、以下の通り

1.総戸数
新設住宅着工戸数は 59,911戸
・前年同月比 4.6%減, 先月の増加から再び減少。

新設住宅着工床面積は 550万5,000m2
・前年同月比 0.5%増, 3カ月連続の増加。

詳細はこちらのサイトから


やや伸び悩み感がありますが、これから暑い夏を乗り越え

年末に向けて多くの家族が夢のマイホームを手に入れられる

日本になって欲しいものですね♪

201007031117000.jpg

長期優良住宅です!

セルロース断熱
内外塗り壁
県産材の躯体(補助金対応)
サンルーム
棟梁お手製ダイニングテーブル

などなど魅力溢れる現場を是非見に来てくださいね

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。