大工村

大工村公式ブログ

NPO大工村の記事

【*実現場でやります*講習会のお知らせ】第2回電動工具の使い方を学ぶ講習会

12月に第1回目を開催した「電動工具の使い方を学ぶ講習会」。興味関心を持っていただいた方が沢山ご参加してくださいまして、説明する講師も熱が入る(!)充実した時間となりました♪

376575277_860490665865577_2196872945961331677_n.jpg

407121357_688633346709537_3582144180692063673_n.jpg

やはり実際に工具を使ってみると、手に伝わる振動や音、ニオイといったリアルならではの体験をご提供できました!そして何より、電動工具を扱う時の安全性ややってみて気づくことを各々習得いただいたのではないかと思っています。

そして、1月には第2回目の講習会を開催します!

>開催日時 2024年1月21日(日) 13:00〜16:00
>集合場所 豊岡中央交流センター
>参加費 無料

申込はこちら>>https://forms.gle/R7YeEAwigWpGG5TDA

電動工具の使い方 大工村・磐田社協のコピー.jpg


今回は、実際の住宅で講習を行います。予め製材された木材ではなく、長年住まいだった木造住宅で電動工具を使ってみます。このシチュエーションは、災害時に近い形になるのではないでしょうか。

講習に参加しなくても「見学だけでもしたいな!」という方のご参加も受け付けています!申し込みフォームの自由記入欄げ「見学だけ希望!」と書き込んでください。

大工村では、お子さんへの防災意識の啓蒙を始め、災害時の実践に役立つ情報提供やイベントを今年も実施していきます。引き続き注目していただけたら嬉しいです!

【大工村動画*アンケートに答えて限定動画を見よう!*】

これから家を建てたい人必見!家づくりを真剣に考えている方へプロがアドバイスしています。

↓↓↓ぜひご覧ください♪

https://www.youtube.com/watch?v=uFEMIaFb4nA

【講習会のお知らせ】復旧支援に使える電動工具の使い方を学ぼう!

防災とともに、災害が起こった時の自助力を備えるためのコンテンツも計画している大工村。本当に困った時に機能する力は、日常でも役立つものだときっとみなさんも興味をもっていただけるのではと考えています!

 1209 382276797_852687792735769_5948908262995037323_nのコピー2.jpg

そこで、今回のお知らせは「電動工具の使い方を学ぶ講習会」です。

>開催日時 2023年12月10日(日) 13:00〜16:00

>場所 磐田市合代島1212

>参加費 無料

使い方を学べるのはこの3つ。

・電動丸鋸

・インパクトドライバー

・各種ビス

 

こちらは専門分野の復旧を担うボランティア(プロボノ)の方をサポートする立場となる一般ボランティアの方へ、習得しておくと役立つ技術の講習会として企画しています。そして、大工村が先日受賞した「中日ボランティア賞」では奨励金をいただいており、その費用を運営費に使うこととしています!

 奨励金 394235034_708504617855093_902342868477991682_n.jpeg

どうぞ、この情報にお気づきの方や、身近で興味を持たれている方がいらっしゃいましたらぜひご参加くださいね。申し込みをお待ちしています。

 

【大工村動画*アンケートに答えて限定動画を見よう!*】

これから家を建てたい人必見!家づくりを真剣に考えている方へプロがアドバイスしています。

↓↓↓ぜひご覧ください♪

https://www.youtube.com/watch?v=uFEMIaFb4nA

【ご報告とお礼】「第40回中日ボランティア賞」を受賞しました!

いつも大工村の発信をご覧いただき、そして各地で開催するイベントにもご参加いただきありがとうございます!

 

今回は、大工村からいつも応援してくださるみなさまへご報告です!

このたび、大工村は第40回中日ボランティア賞をいただくことができました。この受賞はまさに、多くのみなさまとの地道な取り組みがあってこそです。

まずは、こちらでお礼を申し上げたいと思います!どうもありがとうございました。

 

393993600_1068837590973115_6817222111374719511_n.jpg

 

 

この中日ボランティア賞は静岡県下で取り組む各ボランティア団体が対象となり、選考されました。私たち大工村は、イザ!カエルキャラバンやこども工務店、そしてこれから始めるプロボノ(防災連携の活動)が具体的な内容となっていました。

 

私たちは常々、困った時に連絡が取り合える県西部のボランティア団体の方と知り合いたいと思っていました。この受賞をきっかけに、ネットワークが広がるのは受賞の喜びとはまた違った価値あることと思っています。

 

まずは、賞をいただけた喜びをこうしてみなさんと分かち合えることを嬉しく思っています。引き続き大工村の活動にどんどん関わっていただきたいと思います。

みなさんとお会いできるコトを楽しみにしていますね。

大工村IG用.jpg

【求人募集】工務店の"家づくり大工"求む!

大工さんに喜びのある未来を!

「いつかは元請け...」と夢を持って働く大工さんへ!

大工としての未来をつくるため、大工村は応援します。

 大工村「大工募集」SNS広告画像 .jpg

私たち大工村は静岡県磐田市を拠点に、地元の大工さんたちへ加工場の提供をすることから始まったネットワークです。その時から今も、あらゆる形で大工さんを応援する気持ちや取り組みに変わりはありません!

 

しかし、今大工さんが減ってしまう状況が生まれています。それは、大手ハウスメーカーも住宅着工を落としていることで将来の仕事への不安を抱えたまま働いていたり、大工を辞めて転職を考えたりしている方が増えているためです。

 

そこで、大工村では夢を持って働く大工さんへ、元気がある地元の大工工務店さんの現場を任されることに喜びを感じていただけるような機会をご紹介するため、求人募集します!

 

>>こんな方に集まって欲しい!<<

・いつかは独立して元請けで仕事をしたい

・下請け仕事の先行きが不安

・自分の実力がどこまで通用するか試したい(働く世界を広げたい)

・お客様とコミュニケーションをしながら一緒にモノづくりをしたい

・一軒一軒のご家庭に合わせた家づくりをやりがいに手がていきたい

・同業他社との情報交換をし自分の技術をもっと磨きたい など

 

大工村では、求人に関する説明会を定期的に開催しています。まずはそちらへご参加ください。ご連絡をお待ちしています!

 

【工務店の"家づくり大工"募集説明会〜材木屋ツアーズ〜】

開催 毎月第二土曜日 10:00〜16:00

開催場所 株式会社カワイ/静岡県磐田市 https://www.kk-kawai.com/

予約不要・参加費無料

 

大工村理事長ノリさんが、大工村がある株式会社カワイ木材部をご案内するツアー。

木材加工場や木造大空間の倉庫といった建築資材としての木の魅力を木構造やITを活用した職場環境、断熱気密性能の構築の仕方など、仕事と結びつけた視点の話が聞けるのが魅力。

 

〜〜〜〜〜〜

 

【大工村動画*アンケートに答えて限定動画を見よう!*】

これから家を建てたい人必見!家づくりを真剣に考えている方へプロがアドバイスしています。

↓↓↓ぜひご覧ください♪

https://www.youtube.com/watch?v=uFEMIaFb4nA

停電時の電気は、練習しておかないと使えない!?

直射日光を遮りたくなるこの季節。日焼けや熱中症対策が必要となり、健康面では太陽とうまく関わっていかないといけませんね(汗)。さて、一方では生活に必要なエネルギー源として大活躍の太陽!特に停電時は夏場でも冬場でも、頼りになる存在ですね。

 

そこで、太陽光発電を搭載したお住まいの方やこれから導入を検討している家づくり計画中の方へお伝えしたいのが、停電時、電気を使うための準備はできていますか?という呼びかけです。

 

具体的には、「自立運転」を常に実践できるように練習しておくことなんです。「停電になったら、パワーコンディショナーにコンセントを差せば使えるでしょ」と言われるかと思いますが、実はそういう訳ではありません。各製造メーカーのサイトやマニュアルを見ると、順を追って操作を説明しています。

 

まずは、ご自宅の太陽光発電関係の種類を把握し、マニュアルを手に取ってみていただくことから始めてください。これも、本当に使いたい時のための準備となります!そして、パワーコンディショナーの近くには、「自立運転」の操作の方法が分かるようにマニュアルを備えておいてください。貼り付けておいてもいいですね!いざ停電となり、暗がりとなった室内では探せないですね...。

 

準備の始まりとして、色々と調べがついたらみなさんの住まいをアフターで定期的に訪問してくれる方へ相談してみましょう。一緒に練習してくれるはずです。もし相談先が無いという方は、大工村へぜひお問い合わせください!サポートさせていただきます。

 

24912425_s.jpg

【大工村動画*アンケートに答えて限定動画を見よう!*】

これから家を建てたい人必見!家づくりを真剣に考えている方へプロがアドバイスしています。

↓↓↓ぜひご覧ください♪

https://www.youtube.com/watch?v=uFEMIaFb4nA

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11