こんにちは(^O^)/
先日、ものすごい大雨の中、農林大学校の生徒さん9名が大工村へ来てくれました(*^▽^*)
でも大工村なら大丈夫!広ーーい屋根付きの天候型作業場があるんですから(●^o^●)
今回で、2回目となるこのチャレンジ★!
普段から木に関することを学んでいる農林大学校の生徒さん達。
これから日本の木々を生かし、活用し、守っていくスペシャリストの卵さんたちです!(^^)!
今回は、そんな山に沢山ある木々が、どのように市場に出て、どのように大工さん達の手に渡り、活用されているのかを、実際に自ら体験して学んでいく、、そんな場を大工村として提供しました(^o^)/
農林大学校の先生は、毎日勉強しているが実際に見て、触って体験して知って欲しいんですと言っていました。
大学校では座学が多く、こうした実体験できる場での学習はとても生徒さん達に良い刺激的になるのでは、とのことでした(*^-^*)丸太がどのように使われているか、を理解した上で学んで欲しい、と。
さて、9人の生徒さんたち!!
皆さん、若々しくて、体も大きくガッチリしている子も沢山いました(^o^)/
こども工務店の木々を運んで建てていく様は、
えっ?大工さん?!
って見間違うぐらい、間に合っちゃってる子もいました(*^▽^*)
ひとつひとつが、とても重い木。
皆さん、見た目より重く、また長い柱をバランスよく運ぶことの難しさを実感していました。
一連の流れを考えた上で、次を意識して力を合わせて組み立てていく。
見ているだけではわからない、チームワークの大切さと、常に危険と隣り合わせの感覚。
図面を見て、どこにどの木を置くか、色や記号によって記されています。
実際の大工さんが使っている図面なので本格さながらです。
図面の見方も教わり、生徒さん達だけで建てていきます。
なかなか苦戦していましたよ~(●^o^●)
大工さん達がひょいっとやっていることは、とてもすごい事なんだ。。。って実感できましたし、
本当にやってみなければわからない事だらけで、皆さん驚いていました!(^^)!
でも、そこはフレッシュな生徒さん達。
分からないことも、どんどん確認して、大粒の汗を流し爽やかに頑張っていました(^o^)/
二人で息を合わせて木を組み込んでいく作業。その二人を支えながら声かけしている生徒さん。
自然と団結力が高まってきます(^o^)/
出来上がってきた二階部分での作業は危険が伴いますが、そこ危ないぞ、と声かけし合いながら、頑張っていました(*^▽^*)
先生も見守る中、何とか出来上がったときの生徒さんたちの嬉しそうな表情!
皆さんキラキラしていました!(*´▽`*)
これだよなぁ、、、って。
苦戦しながらもみんなで力を合わせて成功させる。
座学では学べない感動がそこにはあるんです!(*^▽^*)!
生徒さん達からも、
『知らないことを知る事が出来るのが嬉しい。』
『動いているほうが楽しい!』
『大工さんいいなって思う。』
なんて声も聞くことができました(*^-^*)
これからも大工村では、皆さんがキラキラできる体験を、企画していきたいと思います\(^o^)/
皆さん、楽しみにしていて下さいね!!
農林大学校の生徒さん、先生方、ありがとうございました!!!(@^^)/~~~