大工村

大工村公式ブログ

イベントの記事

【報告】地盤の寺子屋
4月30日におこわれたこのイベントの報告をいたします。

まずは、

入り口でお出迎えしてくれたこの登り旗

なんだかわかりますか?

答えは静岡で起こった津波の大きさと、これから来る津波の
予想の高さを表しています。

一番高い所では7メートルとも。。。。

今から事前予防が必要ですね!!


さて、セミナーではこんな事がわかりました♬
★軟弱 危険な地盤の見分け方ガイド(当日配布資料より)

地名(住所)から地盤を見極めよう!
 (例)谷のつく地名 → 山間の低湿地 など

地形から地盤を見極めよう!
 (例)扇状地 → 山地から平野部に抜ける間の傾斜面を有する扇状の地形。畑、果樹園として土地利用
            ↓
          砂礫から成る良質な地盤。ただし、伏流水に注意!!
            ↓
          【判断】良好な地盤である

現地で地盤を見極めよう
 雨上がりは絶好の現地見極め日!!
  →雨が溜まりやすい所は要注意
 近所や道路を見てみよう!!
  →道路にうねりがある 
 造成壁などを見る
  →擁壁が亀裂 陥没 ズレなど

ちょっと一休み。。。当日の写真を少し

子ども達も楽しく遊んでくました♬



皆さん熱心に耳を傾けてくれました!!


もう少し地盤の話し
植生で地盤を見極めよう!
 造成地では植生で造成後の期間が想像できます
  →一年草 多年草などがあるので1年草ばかりがある造成地は若い

地名で地盤を見極めよう
 ホームページで閲覧できるようになっています
  →こちら 大地の解体新書

近隣の調査検査実績を参考にする
 グランドワークスにご相談ください(無料)

最後にみんなで記念写真
地盤の寺子屋 はじまりました♬

受付ではご来場特典のマル秘資料を配布中♬


地盤の事を知ってもらうように資料を用意してあります。


セミナーが始まる前に撮影!!
どんな話しになるんでしょうね。


個別相談も無料でおこなっております。


大工村.comではキッズルームを準備させてもらいました。
子供用の木(ケヤキ)で作ったテーブルと椅子セットも
持ち込んでおります。

さて、こんな記事を書いていたらセミナーがはじまりました。

まずは現地の被害を写真を使って説明中です。
地割れや家の傾きなど大きな被害が確認できます。

中には地滑りして建物ごと滑って崖下に移動した
家の写真もありました。

まだまだセミナーは続きますが、後から報告書としてまとめますね。

是非ご来場をお待ちしております。

第2回目のセミナーは15:00〜受付開始
いよいよ明日 地盤の寺子屋

今日は朝から明日のイベントの準備と最後の告知活動を
してきました♪

愛の駅周辺のアパートを中心にポスティング!!

大勢の方が見てくれると嬉しいです♪


先週の土曜日(23日)には袋井で2万部以上の新聞折り込み
をしているので、大勢の方のご来場をお待ちしてます。
駐車場もキッズルームもあるのでご安心ください!!

地盤の寺子屋の詳細はこちら

もちろん無料です♪
いよいよ今週末「地盤の寺子屋」開催いたします。詳細はこちら

早くも多く方からお問合せの電話などいただいているようですが
その中の質問で気になったのが。「参加費は??」ということですが
もちろん無料です♪

是非ともご来場くださいね!!
4月30日 地盤の寺子屋 開催決定!!
4月30日 地盤の寺子屋 開催!!
地盤の寺子屋JPG.jpg
詳細はこちら(地盤の寺子屋PDF.pdf

今回の地震から学んだ事をこれからの
家作りにいかす事は家作りに携わる
私達の使命です!!

決して地震に負ける事なく家作りを
前へ進めてください。

私たちはそんなご家族の見方です♪

まずは会場に足を運んでいただきたいのです。
決して営利目的ではなく、純粋に安心な家作り
をお手伝いしたいのです。

是非ご来場をお待ちしております♪
前のページ 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41