イオンショッピングモール 浜松市野で行われた"大工さんと作る七夕短冊作り"&"天竜材で作るカホン作り"大成功でした♪
大勢の子供達に鉋体験をしてもらいながら短冊を作ってもらいました♪
木にお願いを書いて、大工さんと削って、飾りつけをしたら出来上がり、笹につけてもらいました♪
大工さんと一緒に、協力して出来上がりました♪
竜材でカホンプロジェクト 大成功!!
カホン作りをした後は参加者や会場にいる方、2階から見ている皆さんとセッション!
一体になって音楽を楽しみました♪
鉋の薄削りで作る"七夕短冊作り"大成功♪
夢が叶いますように!
木に願い事を書いて、大工さんと一緒に削ります。薄く、薄く削られた木は紙のように薄く、七夕短冊になりました。
木が鉋で紙に様に薄くなった時に子供たちの顔は、パーーーッと明るくなるんです♪大工さんも大満足でした!
続いてカホン作り!準備した20個の事前予約や当日申し込みが早くもオーバー!追加で5つほど準備させていただきました。
家族や夫婦で一生懸命作ってくれましたよ。
最後は集合写真です!
カホンプロジェクト大成功♪ 楽しい思い出となりました!
明日も1日頑張るぞ~ イオンモール浜松市野店へ遊びに来てくださいね。
カホンの丸い穴から出てきた数々のおもちゃ♪
末っ子娘が一生懸命入れてたみたい。
このカホンは使わないときにはイスなんかにも使える優れモノなんですよ♪
ボディの木は"天竜杉"を使っております。こちらのカホンを作ってみたい!という方は今週土日 イオンショッピングモール浜松市野店へお越しくださいね。
※数量限定です。事前予約をおすすめしておりますよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡県西部で家作りをしている職人や
大人たちからのメッセージ♪
お仕事体験や楽しく防災体験を通じて
災害に強い街づくりを一緒に考えて
くれるちびっ子を増やしていこう!!
NPO大工村 大工村.comは夢を持って
家作りをしている大人たちのグループ
です。
静岡県西部で新築 リフォームをするなら
大工村.comまでどうぞ♪
ホームページ
Facebook(2つあります)
●NPO ●大工村.com
♪いいね! お願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★
この人の背中が語る。。。日本の山の未来!子供たちに何を残せるか?今の大人たちが何を成すべきか?どうあるべきかを真剣に考えているからこそ、多くの人の心に響くんだろうな。。きっと!
今日はそんな男の夢に共感し、体験するために春野の山奥へ行ってきました。
Let'sきらめ樹~~!一斉に木の皮を向いていきます♪
なんとも言えない音と共に、きれいに剥けて素っ裸になった木の肌は
たっぷりと水を吸っていて、絞ったらじゅわーーーっと水が出てきそうな感じでした。
ところで? どうして間伐が必要なの??
それは日本が世界でも有数の森林保有国なのに、日本の木をあんまり使わずに世界3位の材木輸入国だってことにもつながります。
きらめ樹体験の前にこんな話を聞きました
「皆さんの身近にある木や木目は日本の木ですか?」
「きっと外国の木が多かったり、合板に木目をプリンタしたものが多いはずです。」
日本にこんなに山や木があるのに使われていない現状。。。木は人の手で管理してあげないと太く育つことが出来ません。細く生い茂った山からは何も生まれないばかりか、今後5年で密集した山の木はバタバタと倒れる危険性すらあるのです。。。山が荒れ、川が暴れ、町や海に大きな影響を及ぼすことでしょう。
だからこそ、日本に住んでいる全員が山に興味を持ち、山へ入り、きらめ樹体験で感じてほしい!そういう熱い気持ちを頂きました。
さあ、きらめ樹体験スタートです♪
まずは山に生息している植物のお話です。
食べられるものや、日向を好む植物、逆に日陰を好む植物など山の状態を知るために大切なことをじっくりと聞きました。
次はいよいよ間伐の準備です。ある一定の面積にどれだけの木が生えていていいのか?そして、どれを間引くのかを決めていきます。
木の円周をはかって、直径を計算して、切り株の面積を出します。
計測した木の中から、残す木に印をつけます。
そして皮むきです。竹べらで実と皮の間を裂きます。
差した竹べらを下へ向かって実と皮を裂いていきます。
根元まで竹べらで剥いて、切り取れない皮はノコギリで切り離します。
そして! Let'sきらめ樹~♪ みんなで力を合わせて皮をむいていきます。その高さは10mを超える事も!?
きらめ樹された木は、これから半年ぐらいで枝葉が落ちて、森の地面に光の道を作ります。その光が多くの命を生み、森の循環をはじめます。
もちろん、この皮をむかれた木は数年以内に伐採され、余すことなくつかわれお金に変えます。そして、また山へ人が入る原動力へと生まれ変わります。
Let'sきらめ樹 とっても素敵です!
すべてはこの男が夢を持って活動してくれているおかげです♪
決してお金儲けの為ではなく、日本の山の事を真剣に考えているからこそ、無償の愛を持って日本の山の事を考えている大西さんだからこそ多くの人を魅了してやまないのでしょうね。今度は私たちの仲間で、私たちの山できらめ樹が開催できると嬉しいです♪
番外で!このでっぱりがなんかの生き物に見えたので撮影!? なんだと思います?わかりにくくてすみません。