大工村

大工村公式ブログ
第1回 こども工務店 inイオン市野

第1回こども工務店の開催が決定いたしました!

7月12日,13日、場所はイオン市野店の中央イベントホールにて!
フェイスブックにもイベント情報が載っています。→こちら【第1回 こども工務店 inイオン市野
 
イベント内容の詳細です。
 
ちびっこ大工さん大集合!

家作りのお仕事体験をしてみませんか?下記の5つのお仕事や防災体験を通じて大工村コインでお給料をお支払い!?楽しくお仕事してたくさんコインを集めちゃおう!!

【お仕事 防災体験紹介】
①無垢の木 バッチ作り
②こども上棟式
③左官体験
④天竜材のお箸づくり
⑤ボールでバケツリレー
※予定は予告なく変更になることがございます。予めご了承ください。※

参加費:500円/人
受付をして5つの体験ができるスペースに入っていただけます。(体験によっては人数限定あり)

こちらのイベントに参加する際に無料のメルマガ登録が必要となっております。
事前登録を済ませてご来場いただくと、待ち時間も減りますので、是非よろしくお願いします!
 
 

【メルマガ登録について】

イベントに参加する際に、大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録をお願いしております。

参加の際に、メール受信画面を見せて頂くだけでご参加いただけるので、当日の待ち時間がなくなり、ストレスなくイベントに参加できると思います。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

 

登録はdaikumura@69909.r.at-ml.jpにメールを送信するだけ!

登録完了メールを受信したら登録完了となります。

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非お早目のご登録をお願いいたします。

 

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

 

第3回 大工職人まつり 今年の動画

第3回大工職人まつりの今年の全体の流れが分かる動画が完成しました♪

実は28日にはyoutubeにアップされていたのですが、紹介が遅れてしまいました。

 

http://youtu.be/InJDA3WcG7Q

動画の方がより一層雰囲気が分かりますね!

今年来れなかった人も、是非来年来ていただきたく思います♪

 

動画ではない全体報告は、㈱カワイの社長ブログにアップしてあるので是非見て下さいね♪

こちら→【報告】第3回大工職人まつり

 

 

 

そして7月12日,13日にイオン市野店にてこども工務店のイベントを行う予定です!

詳細は大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録して頂けると随時発信させて頂いております。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

 

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非ご登録をお願いいたします。

 

 

-------------------------------------------------------------------------

丸カマーク.jpg 材木屋2代目後継者奮闘記 facebook

大工村com.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

こども工務店.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

木の香りの七夕短冊作り チラシ完成

2014年7月5日(土)に大工村にて、木の香りの七夕短冊作りを大工村にて行います。

七夕(完成)チラシ.jpg

木に願い事を書いて、大工さんと一緒に鉋で削り、好きなデザインにして短冊にして笹に飾ります。笹に飾った短冊はお持ち帰りいただけます♪

 

参加費無料ですのでお気軽にご参加ください♪

また、短冊作り参加者様で希望者様のみ「ひのきのうちわお絵描き」も希望者様のみ1枚300円でご参加いただけます♪

 

七夕の思い出づくり、是非ご家族でお気軽にご参加ください。

 

予約先:NPO大工村(株式会社カワイ内)

Tel:0539-62-9010

 

PDFファイルはこちら→七夕(完成)チラシ.pdf

【報告】こども工務店 上棟体験

第3回 大工職人まつり内で行われた、NPO大工村主催の「こども工務店 上棟体験」の報告です。

 

子供たちに大工さんになってもらい、上棟体験をしてもらうイベントです。

将来、大工になりたい!と思ってくれる子が少しでも増えて欲しいという趣旨のもとに行われました。

 

00.JPG

高所作業も含まれるので、ヘルメット&安全ベルトを着用し、安全面にも出来る限り配慮しました。

 

01.JPG

プロの大工さんが付き添い、本物の家を建てる要領で建てていきます。

まずは土台から!本格的ですね♪

 

02.JPG

土台に柱を立てていきます。

 

03.JPG

柱に胴差を建てていきます。

 

04.JPG

胴差に床張りをたてます。

 

05.JPG

 2Fが完成!(落下防止のためのロープも一応程度ではありますが、張ってあります。)

 

07.JPG 

上棟式といえばお餅まきです♪

お子様たちが楽しんで投げてくれていました!

 

08.JPG

最後に記念撮影です!

どの子もみんなキリッとしていて、一人前の大工さんのようですね。

この子たちの中に将来の大工さんが居るかもしれません♪

【報告】イザ!カエルキャラバン!

第3回 大工職人まつり内で行われた「イザ!カエルキャラバン!」の報告です。

そもそも何のためにやっているのか?と思う方もいると思いますので、簡単に説明したいと思います。

「イザ!カエルキャラバン!」はNPO法人プラス・アーツと美術家・藤浩志が共同で開発した新しいカタチの防災訓練プログラムです。これまでの地域の防災訓練では、若い世代が集まらず、毎回同じ顔ぶれになってしまっていました。そこで藤浩志さんの「かえっこバザール」を取り入れて、若い世代にも防災を学んでもらおうというプログラムです。

今回の大工職人まつり内では「防災体操」「対決!バケツリレー」「水消火器で的あてゲーム」「バケツリレー」「ジャッキアップゲーム」「紙食器づくり」「防災カードゲーム:なまずの学校」を行いました。

何枚か写真もありますので、紹介したいと思います♪

 

・防災体操

しっぺいとミラクルさんがイザ!カエルキャラバン!のしっぺい体操をしてくれました!写真が残ってなかったのが残念です。。完璧に覚えてくださっていて、やはりプロは違いますね♪

 

・受付

受付.JPG

沢山の子が遊びに来て下さり、おもちゃもスーパーの袋いっぱい持って来てくれる子も大勢居て、大盛況でした♪

 

・対決!バケツリレー

バケツリレー.JPG

バケツリレーは10時と14時15分の2回行いましたが、どちらもかなりの接戦でした!勝負事は燃えますね♪

 

・水消火器的あてゲーム

水消火器的あてゲーム.JPG

消火器は大人でも触ったことがないという方も多いかもしれません。

お子様と一緒に楽しんで触れる良い機会になったかな?と思います♪

 

・ジャッキアップゲーム

ジャッキアップゲーム.JPG

なまず人形の下敷きになってしまったカエル人形を、ジャッキを使って救出します!

消火器と同じで、ジャッキを使う機会は滅多にないので、いい経験になりますね♪

 

・紙食器づくり

紙食器づくり.JPG

最近は新聞を取っている方も減っていて、新聞や広告で食器を作る機会はないと思います。

おばあちゃん子なら、スタッフよりも知っている子も居たかもしれませんね(笑)

作ったコップや箱にコインを入れている子が多くて、楽しんでもらえているなと実感していました♪

 

・防災カードゲーム「なまずの学校」

防災カードゲーム.JPG

地震の際に発生する様々なトラブルを手持ちのカードを使って解決するカードゲームです。

意外とこんなときどうすればいいんだろう?と思う問題もあって、スタッフとしてもいい勉強になりました♪

 

・おもちゃの交換

おもちゃ吟味.JPG

交換用のおもちゃがたくさん集まったので、吟味しているお子様がたくさんいらっしゃいました♪

各種ゲームで遊んでもらい、スタンプを貯めておもちゃを交換レジに持って行くとおもちゃをゲットできるので、何週もゲームをしている子も沢山いました♪

 

・オークション

オークション.JPG

とても素敵なおもちゃが何点も集まったので、イベントの最後で行ったオークションも大盛況でした♪

中には50点、60点の値がついた物までありました!

おもちゃを持って来てくれた子が有利になってしまうオークションですが、それでもゲームをたくさん楽しんでくれた子もオークションに参加してくれていたようです♪

 

次回のイザ!カエルキャラバン!の予定は未定ですが、次回も楽しんでもらえるよう、頑張りますのでよろしくお願いいたします。

前のページ 92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102