大工村

大工村公式ブログ
お菓子の家作り ご連絡

お菓子の家づくりにお申し込みのみなさま & 参加をご検討のみなさまへ!!

お菓子の家(他会場資料②).jpg

当日、エプロンが必要だと思われる方はご持参お願いします。

また、お手拭シートをお持ちの方などはお持ちいただけると助かります。(会場には準備予定です)

まだまだお申込みいただけます!皆様のご連絡をお待ちしております。

お申し込み詳細はこちら

お菓子の街をプラレールが走る!!

yosimiDSC03994-1.jpg

個人所有日本一!まつちよ☆さんのプラレールコレクションの中から厳選したプラレールが、お菓子の街をステキに彩ります!

 

お菓子の家(完成).jpg

8月23日 24日 イオン市野ショッピングボールで行われるお菓子の家作りの詳細はこちら 事前のお申し込みも出来ますのでチェック!お願いします。

カラフルなお菓子の家の街を駆け抜けるプラレールを想像するだけでワクワクしますね♬

参加される方だけではなく、見に来てくれる方も大募集です!!

カラフルなドア 上手に使うとおしゃれですね♪

ピノアース カラーペイントドアH26.7発売.jpg

ピノアース カラーペイントドア H26.7発売.pdf

表紙の写真がお洒落だったので中身を見てみたら、どの写真も魅力的でした!

上のPDFファイルはサッシの中身をすべて読み取ったものです。スキャンデータなので画質が悪かったり、ページが分かれていたり読みにくい所もあるかもしれませんが、全体を見てほしいのでクリックしてみてくださいね♪

キシルさんの学習机っていいですよね♪

キシル 新工場.jpg

家具の一貫生産の工場を新設したそうですね♪

これからも素敵な家具をいっぱい作ってほしいな~!

お菓子の家作り スタッフ研修

お菓子の家試作4.jpg

こんな形をいろいろ作って検証してみました。

の家づくりと一緒で、お菓子の家も家自体の強度が大切です。

骨太の家づくりをしっかりしておかないと、せっかくのデコレーションで苦労してしまいます!!

今回なぜ!? 施策を兼ねてスタッフ研修をしたかというと。。。

なんと!!いつも使っている家の躯体となるお菓子が発売中止(輸入中止)になったので、新しい素材を求めていろいろ試してみたのです。

そこで、今回は新兵器

お菓子の家試作7.jpg

このような道具を用意しました。穴を空けたり、切り取ったり。。。本当の家づくりをしているみたい♪

お菓子の家試作2.jpg

真剣です!(ちなみに、この人はお菓子の家づくりの達人です!!)

お菓子の家試作5.jpg

ちなみに、我が家の娘(小学校2年)も簡単に切り取ることが出来ました♪

お菓子の家試作3.jpg

お菓子をくっつけたりするのは白い液体で、ボンドのような役割をします。これももちろん当日用意をしてあります♪

家族そろって楽しめるこのイベントに参加してみませんか?

お菓子の家の参加申し込み詳細はこちらのページをご覧ください。

前のページ 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99