こんにちは
いつも大工村の発信をご覧いただきありがとうございます。
『こども達のキラキラした笑顔をつくる!!』でおなじみ、NPO法人大工村です。
NPO法人大工村サイトはこちら♪
http://www.npodaikumura.com/
だいくまんプロジェクトのサイトはこちら♪
https://daikuman.com/
今回は、大工村理事長のノリさんからのメッセージをみなさんへお届けしたいと思います。内容は「地域の大工工務店さんと一緒に目指していきたいこと」です。ノリさんが理事長としての想いを語ってくれましたので、ぜひご一読くださいね。
〜〜〜
大工村メンバーのような大工工務店さんは、一般の戸建て住宅やマンションなど、さまざまな建物の工事に携わっています。その仕事は決して派手なものではなく、ご依頼主の方にご満足いただくことが大切だと思って働いています。その仕事のほとんどは大工さんたちの会社が健全経営できることにつながっていますが、私はそうした利益を追求するだけでなく、これからは大工工務店さんが「地域のヒーローになっていく」必要があると思っています。
新築戸建て住宅の仕事は、すでに数年前から増えることはないと言われていて現在は他の要因も重なり、とても少なくなっています。そのため、もちろん一般の方からの仕事を獲得する努力をしつつも「地域への恩返し」となるような仕事をして、それに目を止めてもらうようなやり方を提案したいと思っています。具体的には、通学路にベンチを作ったり、事前防災につながる活動への協力や小中学校でのお困りごとを聞いて対応するといったことです。
それらは、ボランティアの様な、慈善事業の様な。そういった活動に見えるかもしれませんが、地域への恩返しとして形を残せば、仕事が広告となり広まって今以上に地域で必要とされる存在になり、新たな仕事の創造につながるのではないでしょうか。
私は大工村理事長として、直面する問題や仕事に勤しんでいる大工さんに、私の想いを伝えて気づきを与えることから続けていこうと思います。大工さんにも共感してもらい共通の考えで動いてもらえることが何より大事だからです。
大工村メンバーを始めとした大工工務店さんは、建築技術を持った貴重な存在です。「地域のヒーローという生き方」として、自分の仕事が地域課題の解決になる、という実感を持って自分や家族が関わる地域に目を向けて仕事をしてほしいです。そして、一緒に仕事を創り出していけたらいいと思います。
〜〜〜

