大工村

大工村公式ブログ
「ノリさん、教えて!」Q&A~どうして山の天気は変わりやすいんですか?~

ようこそ、大工村へ!村長のノリさんです。

大工村では、のイベントとして「きこり体験」を開催しています。
冬は木に水分が少ない季節なので、「切り旬」なんて呼ばれることもあるんです。寒くて急こう配、足元も凍って滑りやすい危険な山で、十分に安全を確保しながらきこりさんたちのお仕事を体験できます。
天気も変わりやすいですから、きこりさんの仕事って本当に大変なんですよ。
そこで今回は、山に関するQ&Aをお送りしたいと思います!

Q:どうして山の天気は変わりやすいんですか?

A:「標高」「地形」「湿度」が関係しています!

4.png

「山の天気と女心は変わりやすい」なんて言ったりもしますが、確かに山の天気って予測できないですよね。
まず、標高の高い山ほど天気の変化が激しくなる傾向があります。高ければ高いほど、平地との温度差が大きくなり、上昇気流が発生しやすくなるからです。風は高気圧(温かいところ)から低気圧(寒いところ)へ流れていきますからね。なので「標高」にも関係があります。

海から流れてきた温かい空気は、山にぶつかって上昇していきます。冷えた空気は水分を気体の状態で保てなくなり液体=雨になってしまうのです。もっと冷えると、固体=雪やひょうになりますね。
空気に湿気が多いほど、降る雨雪の量は増えますから、「湿度」も関係していると言えます。

地形」は何に関係しているのかというと、風の流れる方向です。
人間の鼻のようにつるんとした勾配ではなく、山は複雑な地形の組み合わせ。平地から上がってきた風がどこへ行き、いつどこで雨を降らせるのかは、地形がカギを握っているんです。

いかがでしたか?山は美しく、壮大な眺望で魅せてくれますが、危険や不測の事態もつきもの。
けれど、そんな自然の偉大さを感じさせてくれる神聖な場所でもあります。
皆さんも山へお出かけの際は、十分な備えをご用意くださいね♪