大工村

大工村公式ブログ

独り言の記事

ジュビロ磐田 おめでとう
ジュビロくん.jpg

J1残留おめでとうございます

来シーズンはきっと上位を目指せるチームですよね!!


さて 私たち家族は磐田の農業祭へ

アンパンマンショーが目的です

たまたま居たジュビロくんが娘と写真を撮ってくれました

大喜びの娘。。。夜になっても"口の大きな〜♪"って言ってました

ジュビロくんありがとう


その後 ラグデザインさんの見学会へ

やっぱりデザインの大切さと心地よさを体感

言葉で表現するより見て欲しい(ブログはこちら

本日14日も開催中 是非ご来場ください!!

間竿 なんて読みますか?
間竿.jpg

正解は"けんざお"

詳細はこちら

大工さんが使う物差し

家は大きいから少しのズレが家の端にいったら

何センチもの違いになる事も!!


しかし!! 安心して下さい

プロの大工さん達はミリ単位よりも小さな誤差で

正確に家づくりをしています
住宅ローン減税 簡単説明

住宅を購入すると減税(税金が返金)されるって制度です

 

みなさん知ってますか?

 

これは誰でもお金を借りて(住宅ローン)家を建てた人には使えます

 

だから、大工さんに建ててもらっても必ず使える制度なのです!!

 

簡単に説明するので大枠としてとらえてくださいね

 

 

そもそも返金されるのはみんなが支払っている所得税の中からです

(注)来年の案では引ききれない分は住民税からも引くように考えているようです

 

だから、支払っている所得税以上は返金がありません

(注)来年はわかりませんが。。。

 

そのうえ銀行などで借入した金額の1%が上限です

 

ということは2000万円借りた家族が

 

みんな20万円返金されるというわけではないのです

 

 

そんな住宅ローン減税が来年大幅に拡充されそうなのです!!

 

これは見逃せない!!

 

無駄に税金を支払うことがないようにみんなで勉強していきましょう

 

早速 浜松ファイナンシャルプランナー事務所の山中所長へTEL♪ ♪ ♪

 

来年1月中のセミナーのお願いをしておきました

 

一般の方から大工 工務店様まで参加をお願いいたします

 

 

詳細は来週中には決まってくると思うのでトップページ

 

ピックアップにてご紹介させていただく予定です

先が見えない。。。
先が見えない程の柱.jpg
家の墨から向こうを見た写真です

向こうが見えない程の柱の数

私はこれを見た目の強度と言っています

今のローコスト住宅は法律上の数字を大切にします

というよりも法律上OKとなるギリギリの強度にまで

柱の量や梁の量を落としてこそ材料単価が落とせるのです

でもチラシ上では "高強度の家が出来ました!!"


はい 決して間違いではないのです

ただ 大工 工務店さんには今まで培ってきた現場での

経験や感 技術の継承により机の上の計算だけではない

強い家づくりをしているのです

職人だからのこそ手を抜かない

後世に残る仕事に誇りを持って仕事をしているのです

一部の現場を知らない業者が起こした不祥事により

真面目な大工 工務店さんが泣いています


200年住宅 家を長く持たせたかったら

日本の在来木軸の技術の継承に目を向けなければいけません

それは日本人である私たちが全員で心がける必要があると思います


大工さんの家万歳!!



24.8万円の家づくり

新聞チラシ○○ホーム.jpg

今日の新聞折り込み見ましたか?

 

なんとまた1万円/坪下げた住宅を発表しましたね

 

まずは企業努力に拍手!!

 

"いいね~♪♪"

 

地元の個人の大工 工務店さんの仕事が少なくなるね。。。

 

ってちょっとでも思ったあなた!! 間違いです

 

こちらの図を見てください(セミナーなどで聞いたことを図にしました)

SKMBT_C25208120608050.jpg

 

柔道で言ったら階級が違うのです だから直接対決はしません

 

そのうえ全体の着工数が減って苦労するのはむしろローコスト住宅らしい

 

ローコスト住宅どうしの熾烈な争いが垣間見えます

 

 

さて このサイトを見て地元大工 工務店さんで検討しているあなた

 

ラッキーですよ どんなに不況が来てもしっかりとした仕事をしている

 

大工 工務店さんはしっかりと支持・永続されるのです

 

家づくりに必要なことは?

 

いい家づくりとアフターサービス

 

10年ぐらいでガタガタするような家は作りません

 

ただ 200年住宅構想の中にあるように

 

定期的なメンテナンスが必要なのです

 

それができるのが大工 工務店さんなのです

 

今日は激化するローコスト住宅戦争を垣間見たことで

 

ちょっぴりワクワクした朝でした

前のページ 95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105