大工村

大工村公式ブログ

独り言の記事

大工村.comでリフォームおまかせ!

h1_key_exct[1].jpg

リフォームをどこに頼んだらいいのかわからない??

といった声を聞きました。

もちろん、大工村.comメンバーさんはリフォーム相談をしてますよ。

例えばこのお風呂は、昔のタイル貼りのお風呂を解体して、なるべく広く新しいお風呂にしたいときにおススメしたい商品です!!

ドアノブの交換 網戸の張り替え 雨どいの修理などなど。。。気になったことはお近くの大工さんへご相談くださいね♪

ただ、新築を建てられた時の業者さんとのお付き合いが継続されている場合にはまずそちらへご相談されることをおススメしまが、「声をかける先がない!!」とお困りの方はお気軽に大工村.comメンバーさんへお問い合わせください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡県西部で家作りをしている職人や
大人たちからのメッセージ♪

お仕事体験や楽しく防災体験を通じて
災害に強い街づくりを一緒に考えて
くれるちびっ子を増やしていこう!!

NPO大工村 大工村.comは夢を持って
家作りをしている大人たちのグループ
です。

静岡県西部で新築 リフォームをするなら
大工村.comまでどうぞ♪
ホームページ  
Facebook(2つあります)
NPO ●大工村.com
♪いいね! お願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★

内窓つけたら暖かいの?

ポイントがもらえる内窓(YKKap プラマードU)って本当に省エネで暖かくなるの??

という疑問解消のために!我が家のお風呂につけた内窓の外と中ではどれぐらいの温度差があるのかを測ってみました。(我が家は出窓です)

2015-01-16 18.48.46.jpg

上の写真では16度ですね(光って見えにくくてすみません)

設置した浴室側の内窓を開けて窓が1枚の状態です。内窓を設置する前の昔の我が家の状態ですね。ビュービュート冷気が入ってきます。

2015-01-16 19.05.28.jpg

こちらの写真は内窓を閉めた浴室側の温度は24度を指していますね!冷気もほとんど感じないので体感的にもとっても暖かい。

 

ということは8度の温度差です。驚異的な性能ですね。

 

もっと早くつけておけばよかった。。。と家族で話をしています

 

寒い部屋で悩んでいる方はお近くの大工さんに相談してみてくださいね。これからポイント還元がありますよ。静岡県西部の新築 リフォームは大工村.comへご相談ください。

頑張れ!大工女子!!

2014-10-31 07.33.36.jpg

現場で働く女性が増えてくるといいですよね。

大工村.comでは職人さんを目指す方みんなを応援中です!

これからの若手を職人として育てるためには膨大なお金と時間がかかります。ただ、苦労して育った職人さんは、今までにかけたすべての経費を引いても余りある活躍をして皆さんにお返ししてくれることでしょう。

どんなに効率が良くなっても、作り方が簡略化されても最後は人の手で作るのが家作りです。人を育てることに気を向けられる大工さん 工務店さんに受注を増やしてほしい!大きな会社に負けずに魅力的なお家をユーザー様に提案している大工村.comの仲間が活躍してくれることを願っています。

無垢扉汚れ落ち実験 その後。。。

2014-10-29 07.44.57.jpg

実験から1ヶ月。。。かなりガビガビにこびりついています。(1ヶ月前の実験の様子はこちら

※左の色の濃い扉は写真を撮る前に拭いてしまいました。。。失敗

ここから水拭きをします!

洗剤無しでただの水拭きで!!驚きの結果に!!

2014-10-29 07.56.29.jpg

ななめからら見ても

2014-10-29 07.56.05.jpg

全体見てもすっかりときれいになりました♪

このように、木の無垢の扉でも安心して使っていただけることが証明されました!

WOODYキッチン扉♥フェア 開催中です。詳細はこちらまで

飫肥城にて

今日は宮崎へ飫肥杉を見に来ました。

山や製材所を見て、熱心な製品づくりに感心しています。

その後、実際に飫肥杉が使われているお城を見に行きました。

そのお城に会った資料館にて、、、

IMG_2768.jpg

ちょっと怖い子のお人形さんは、きっと昔々に子供が使っていた玩具??

うーーん なかなかのリアルぶりに思わずアップしてみました。

飫肥杉は宮崎県にある杉で、昔は船の材料などにも使われるなど水に強い特性を生かしてウッドデッキとしておすすめしております。

もちろんその他にも梁桁や羽目床など用途は様々です。

IMG_2755.jpg

100年以上前に作られたようです。柾目で作られていて、やわらかい所が削れて浮作りになっています。

IMG_2721.jpg

100年生の大径木が多いので芯(一番真ん中)を外して梁桁を出荷していく体制を作っていくそうです。

前のページ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17