大工村

大工村公式ブログ

イベントの記事

【報告】かんなの薄削りで七夕飾り作りin大工村

本日、鉋の薄削りで七夕飾り作りin大工村を行いました!

大きなイベントではないので、メルマガやブログでの告知も少なめでしたが、沢山の方に来て頂けました。ありがとうございました!

イベントの様子をご紹介します。

カンナの薄削りにどうやって書くの?と思う方もいらっしゃるかと思います。

02.jpg

初めにに木に願い事を書いて、それから削ります!

大工さんも願い事を叶えるためにも失敗は出来ない!と、凄く緊張していました。

03.jpg

カンナをかける時も、願い事を書いてくれた子と一緒にカンナをかけます。

本物の大工さんに引けを取らない真剣な眼差しですね!

04.jpg

薄く削った後は、それぞれのセンスで飾り付けです!かわいいシールをはったり、マスキングテープで彩ったりしてオシャレでかわいい短冊ばかりでした♪

05.jpg

短冊をつるします。この紐も薄削りした余った部分で作っています。

06.jpg

沢山の願いが込められ、飾られました!

07.jpg

ご希望の方には笹をお持ち帰りして頂きました。家で飾って下さるようです♪

木の香りのする短冊、味があっていいですよ♪

天気予報では七夕の日の天気はあまり良くなさそうですが、織姫と彦星が会えると良いですね ☆★☆

 

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

第1回 こども工務店 inイオン市野 イベント内容詳細③
7月12日,13日開催 第1回 こども工務店 inイオン市野(中央イベントホール)

上記ブログ②こども上棟式の紹介です♪
 
先月の大工職人まつりでも人気だった、大工さんの仕事を体験を出来る「上棟体験」です。
今回のイベントでは、10:30・13:30・16:00に3回に分けて各15名ずつお子様を募集をし、上棟を体験して頂く予定です。
 
02.JPG
大工さんが付き添い、安全に家作りを体験して頂きます。
 
07.JPG
完成後にはつちや餅店様のご協力の下、お餅まきまで体験出来ます♪
上棟体験について詳しくはこちらをご覧ください→【報告】こども工務店 上棟体験
 
こういった職人の仕事を体験できる機会はあまりないと思います。
是非、遊びに来て下さいね。
 
 
-------------------------------------------------------------------------

【イベント参加の事前登録について】

イベントに参加する際に、大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録をお願いしております。

参加の際に、メール受信画面を見せて頂くだけでご参加いただけるので、当日の待ち時間がなくなり、ストレスなくイベントに参加できると思います。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

登録はdaikumura@69909.r.at-ml.jpにメールを送信するだけ!

登録完了メールを受信したら登録完了となります。

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非お早目のご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

第1回 こども工務店 inイオン市野 会場案内
7月12日,13日開催 第1回 こども工務店 inイオン市野(中央イベントホール)
 
当日の会場【中央イベントホール】の場所の案内です。
フロアガイドの 1F-シンフォニーコート にて行います。
イオンの市野に行ったことがある方はわかるかと思いますが、中央の円形の広い場所になります。
 
 フロアガイド全体.jpg
会場内赤いの部分になります。
拡大図はこちら
 
フロアガイド拡大.jpg
 
是非、ショッピングのついでに遊びに来て下さいね♪
 
 
-------------------------------------------------------------------------

 

【イベント参加の事前登録について】

イベントに参加する際に、大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録をお願いしております。

参加の際に、メール受信画面を見せて頂くだけでご参加いただけるので、当日の待ち時間がなくなり、ストレスなくイベントに参加できると思います。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

登録はdaikumura@69909.r.at-ml.jpにメールを送信するだけ!

登録完了メールを受信したら登録完了となります。

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非お早目のご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

第1回 こども工務店 inイオン市野 イベント内容詳細②
7月12日,13日開催 第1回 こども工務店 inイオン市野(中央イベントホール)

上記ブログ③左官体験の紹介です♪
 
先月の大工職人まつり内のブースで人気だった光る泥ダンゴ作り左官屋のハマニさんが左官の仕事体験をさせて下さるそうです。

ハマニ株式会社.png

 
珪藻土(けいそうど・塗り壁材)を使って手形仕上げをしていただきます♪
手形.jpg
写真のような感じに仕上がり、完成品はお持ち帰りいただきます。
ちょっとした額にもなっているので、是非おうちに飾ってくださいね♪
 
 
-------------------------------------------------------------------------

 

【イベント参加の事前登録について】

イベントに参加する際に、大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録をお願いしております。

参加の際に、メール受信画面を見せて頂くだけでご参加いただけるので、当日の待ち時間がなくなり、ストレスなくイベントに参加できると思います。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

登録はdaikumura@69909.r.at-ml.jpにメールを送信するだけ!

登録完了メールを受信したら登録完了となります。

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非お早目のご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

第1回 こども工務店 inイオン市野 イベント内容詳細①
7月12日,13日開催 第1回 こども工務店 inイオン市野(中央イベントホール)
 
上記ブログ⑤ボールでバケツリレーの紹介です♪
 
先月の大工職人まつり内【イザ!カエルキャラバン!】でも人気だったバケツリレーを行います。
大工職人まつりバケツリレー.JPG
Aチーム・Bチームと別れて対決して頂きました!かなりの接戦で、小さなお子様も楽しんで参加して頂けました。
 
今回のイベントは屋内で行いますので、水ではなくボールをご用意させていただきました♪
ボール1.jpg
こちらのボールをお鍋やお風呂のイス等を使って、全て移動し終えたら終了となります。
今回もAチーム・Bチームと分かれてもらい、3回戦で2本先取したチームが勝ちとなります。
勝った方のチームにはコインを多く配布する予定です♪
 
是非遊びに来て下さいね♪
 
 
-------------------------------------------------------------------------

 

【イベント参加の事前登録について】

イベントに参加する際に、大工村.com(http://wp.at-ml.jp/69909/)のメルマガに登録をお願いしております。

参加の際に、メール受信画面を見せて頂くだけでご参加いただけるので、当日の待ち時間がなくなり、ストレスなくイベントに参加できると思います。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

登録はdaikumura@69909.r.at-ml.jpにメールを送信するだけ!

登録完了メールを受信したら登録完了となります。

メール登録QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非お早目のご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg facebook

こども工務店.jpg facebook

前のページ 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31