大工村

大工村公式ブログ
パナソニックのトイレ


アラウーノV メーカーHPはこちら


皆さん!トイレと言って思い出すメーカーは??

TOTO   INAXでしょうか?


いやいや パナソニックのトイレも人気なんですよ!!
"アラウーノ"って聞いたことありませんか??


今日の新聞では2015年までに今の売上の2.5倍の売上を目指す!!
と書いてありました。うーーん 強気ですよね〜

HPを見てもらうと面白いのが、手洗い付きのトイレがあって
その手洗いの所がタンクではなく、手洗いボールを立ち上げる
役目をしているだけから薄〜い!

なんとも面白いデザインですね。きっと売れるんだろうな〜♪
2012年は住宅・不動産は買い時か!?
2012年は住宅・不動産は買い時か!?
買い時を左右する3つの重要な視点

早いもので今年も年末を迎えた。
今回は毎年恒例の来年2012年における住宅
不動産の「買い時診断」を行なってみたい。

以下 こちらのリンク先へ

今日はこんな記事を読んでみました。
最終的にはやっぱり家族によって買い時は
違うという事でしょうか???


しかし、せっかくなら消費税アップの前に
家族でしっかりと"判断"はしておきたいですよね。

判断??

それは家族にとって家が必要か? いつ必要か?
それとも不要??

家づくりをしたなら長い付き合いになる住宅ローンとの
上手な関係作りなども絶対検討しておきたいですよね。



仮に、消費税が2年後に上がるとしたら、、、後2年しかない!!

家づくりのパートナー(大工 工務店 ビルダー??)を決めて
どんな家にして、どんな色を使って、どこからお金を借りて。。。


やる事いっぱいなのに2年しかない!!

あーーーー やっぱり正しい判断をする為には、今から動いてほしい♬


ご家族に取って一番いい判断を応援するのが大工村.comです。

今年もいろいろセミナー開催をしていくのでどしどし参加してくださいね!
これって一体、誰の家?
これって一体、誰の家だと思ってんのさ

このタイトルは、クロワッサンで室井滋さんがエッセイ連載を
している1/25号のタイトルです。

私が嫁からこのエッセイを紹介された時には49号になっていたので
それまでの流れがよくわかりませんが、どうやら設計士さんにお願い
して、家作りをしている様子を書き綴っているようです。

室井さんが思い描く家作りのイメージと設計士さんのイメージの違い
から起こる心のすれ違いの真っ最中!!ハラハラするような内容です。


設計士さんは家を作品と呼び、室井さんは私の建てる家何だから私のもの!

どちらも譲ることなく家作りが進んでいる様子を克明に表現してありました。


かなり面白い展開になりそうなので私は大注目!!

これから毎号購入していきたいと思います。


クロワッサン ドレスよりハウス からでした♪

皆さんの興味があったら是非読んでみてくださいね!!
新成人、ピークから半減「122万人」


静岡新聞の記事にこんな事が書いてありました。

私たちの業界に置き換えて考えると、家作りをする年齢を
35歳と設定した場合、2047年にはこの新成人の方たちが
メインのお客様になるんですよね!

ピークの半減!?聞き捨てなら無い!!



ただ、ちょっと先すぎてイメージが沸かないので自分(37歳)に
置き換えて考えて見たいと思います。

1974年生まれの私は2005年に35歳になったんだから、その時の着工数と
私が生まれた年の新成人の数(178万人)とを比較すると分かりやすいかも!?
過去の新成人のグラフはこちらを参考にしました




178万人の新成人が35歳になった時の着工数が
123~4万戸の様なので3割程度の着工数は落ちる!?
そうすると86万戸。。。2010年よりは多い!?

なんて言ってられませんよね。現在でも使われていない
空き家もかなりあるので活用や親との同居なんかも多くなり
いろいろな事を考えると新築需要はそこまで必要ない時代に
なってますよね。きっと。。。

でも、大工さんにはリフォームがある!!

長年住み慣れたお家はやっぱり数字では表せないところで
ゆがんでいるものです。

そこは経験がある大工さんだからこそ手が付けられる領域です♪


大工村.comはこれからもそんな職人さんの家作りを応援します!


着工数の資料以下のところを参考にさせてもらいました
時事ドットコム

何の為に○○するの?
今日は中村文昭さんという方のセミナーを聴きにいってきました。

知っている方も数多くいるはずなんですが、年間300回も講演を
こなしているものすごい方で、私も何度か聴いているうちにファンに
なった一人です。


今日の講演の中で中村さんの本業であるウエディングプランナーのお仕事の中で
結婚式場探しをしているカップルに必ず聞く質問が「なぜ結婚するの?」

もちろんカップルはいきなりの質問のきょとんとしてしまうのですが、
答えは誰しも「幸せになるため!」ですよね。

だからそのカップルの結婚式を一生忘れない幸せいっぱいの日にする為に
全力で想像以上のがんばりを繰り返して幸せの笑顔がいっぱいになった時
顧客満足がえられるのだと教えてくれました。


まさに家づくりも同じ!

大工村.comのメンバーさん達は家族の幸せ笑顔の為に精一杯の努力を惜しみません!


私なそんな真っ直ぐな大工 工務店さんの家づくりが大好きだから、このサイトを
一生懸命運営しているのです。

中村さんの話を聞いてまたこのサイトの立ち上げ当初の気持ちを再認識しました!!