大工村公式ブログ
2011/11/12
地元の木で家を建てたい!木の家 勉強会開催
詳細はこちら
地元の木を愛してやまない遠山棟梁が、世界の木を
全国に向けて発信しているマルホンとコラボ!
セミナー会場となる浜北区にあるマルホンの
ショールームは必見です。
そして、そして、遠山建設。さんの家作りがどうして
多くの人に愛されているのか!?
そのヒントがこちらの↓↓↓↓↓↓

※遠山建設。さんHPより
OB施主様の声!!
ユーザー様に愛される家作りなんですね〜♪
そんな遠山棟梁とゆっくり木の話をしませんか?
お申込はこちら(予約制)
2011/11/10

我が家のリビングには床暖房がついています。
今朝はちょっぴり肌寒かったので早速スイッチオン!
だいたい20分もすればほんわか暖かくなってきます。
そして、写真に写っているリビングの床板に秘密が!?
という程かどうかはさておき、天竜杉の床板を床暖房なのに
使ってみました!!!
杉なのに??
どうして"なのに?"なのかというと、通常床暖房に使う
無垢の床板はウレタン塗装というものが厳重に塗ってあります。
床暖房で温められる時が乾燥してしまって、反りや割れの原因に
なりやすいのです。それを防止するためにウレタンが塗ってあるんですね。
ただ、我が家の床板は無垢そのまま!!
杉の柔らかな肌触りとほんのり温かい床暖房に毎年癒されています。
床暖房って贅沢??それは人それぞれの考え方かもしれませんが
我が家は毎年床暖房のみで過ごしています。その上、ヒートポンプ式で
ランニングコストも安い!
長い目で見れば設置コストは充分にペイできるはずです。
絶対におススメなのでご検討あれ!!
ちなみに体験してみたい方はご連絡くださいね。
私の時間が取れる範囲でプチ見学会を開催しますよ!
2011/11/07
フラット35sの金利優遇が補正予算を通過すれば復活!
となりました。これから家作りをする人は大注目ですよね。
こちらのページに詳細があるので見て欲しいのですが、
このページの中から抜粋して下記のようなローン支払い
シュミレーションを見てください!


これは35年間お得なフラット35s金利で安定して支払いした場合の
試算となるのですが。。。ここで疑問!?
今の変動金利ってとっても金利が安いんだよね!!
だったらこれから先も金利が上がらなかったらもっと
支払い総額が安くなるの??変動と固定どれだけ差が
出るんだろう???
こちらのサイトでは今年11月現在の最新金利ランキングが
紹介されています。
えーい 一発勝負だ!ソニー銀行の5年固定 1.205%で
いってみよう!!!
もし借りに、35年金利が何にも変わらなかったら。。。(その他条件同じ)
36,784,205円が支払い総額になるから、Aプランよりも
更に3,915,377円も安くなってしまう!!(あくまでも仮定の話し)
じゃあ、もう少し途中で上がってしまった場合を計算してみると。。。
6年目でフラットと同じ金利2.18% 15年経ったら2.4%になって
支払い終了の35年を過ごしたとすると。。。(仮定)
41,805,912円が支払い総額になる。ということは、
1,106,330円高くなる↑
※こちらの計算はこのサイトを使って計算してみました
うーーん ますますわからなくなってきました。。。
再びこちらのサイトへ移動!!
やっぱりプロでも最終的には自己判断でお願いしているようですね!
なんだか最終的に良くわからないブログになってしまいましたが
これから家を建てる方は住宅ローンと永い付き合いになるので
慎重に借入先を選んだ方が良さそうですね。
2011/10/27
オール電化や太陽光はお得!ということをよく耳にするようになったと思いませんか?
でも、本当にお得なの〜???
実は私はガスユーザー!!
でもちょっぴり興味があるオール電化の暮らし。
本当にお得なのかな〜???
ということでパナソニック電工が提供している
簡単シュミレーション"エネピタ"に挑戦して
みました。

さすがに4キロの太陽光を選択したらかなりの
発電量でした。
今度はあなたの番!! エネピタ体験はこちら
シュミレーションだけでは意味不明。。。!?
というあなたにぴったりのイベントが今週末開催!
三共特別フェアは大工村.com大推薦のイベントです。
ぜひともご来場ください!! 詳細はこちら