大工村

大工村公式ブログ
Q.大工村で出会う大工さんに、家づくりを相談してもいいですか?

ようこそ、大工村へ!
大工村はポータルサイトを介しての紹介や、主催している各種イベントなどを通して、なかなか簡単には会えない腕利きの大工さんたちと出会える場所です。
今回は、大工さんとの出会いに関する質問にお答えしたいと思います!

Q.大工村で出会う大工さんに、家づくりを相談してもいいですか?
A.もちろんです!

3.jpg


大工村は、家作りをお考えの方々に「大工さんに頼むという選択肢が増えてくれることを願ってできた仕組みです。
大工村に入村している大工さんと家づくりをすることになったら、もちろん、とても嬉しいですよ。最も大切なのは、お施主さんが大工村メンバーの大工さんをはじめ様々な選択肢の中から「一番頼みたいと思った人に頼むことですから、最後の決断まで関わるところには踏み込まず、あくまで客観的な立場からアドバイスしています。

大工村.comで村長のノリさんにメールで相談してみたり、「こども上棟式」でボランティアに来ている大工さんと話してみたり、気軽に大工さんと出会えるのが大工村の特徴です。
会いにきてみて、いいな!と思う大工さんが見つかったら、ぜひご相談くださいね。
まずは大工村に遊びに来てみてください♪
お待ちしております!

大工村の取り組み~家づくりの職業体験!「こども工務店」~

ようこそ、大工村へ!
以前ご紹介した「大工村って、どんなことをしているの?」(https://daikumura.com/blog/hitorigoto/2016/08/com-16.html)という記事では、大工村の取り組みの一部をご紹介しました。
今回はその中から「こども工務店」について、詳しくご紹介したいと思います♪



「こども工務店」とは、家作りにフォーカスした職業体験です。
家作りに携わる様々な職人さんたちの仕事の体験は、周りで見守っている親御さんたちも興味深いようで、「勉強になる」という声も!

例えば大工さん体験では上棟式をしたり、外壁やさん体験では、外壁材を使って光るどろだんごデコレーションマグネットを作ったり、瓦やさん体験では、オリジナル鬼瓦をつくっておうちに飾ることができます♪
子どもたちが楽しみながらなりたい職業の選択肢を広げられるよう、他にもペンキやさん体験、クロス貼り体験、左官やさん体験などなどたくさんのお仕事体験を開催しています!

スタッフには大工村のメンバーのほか、学生ボランティアさんたちも参加してくれています。学生の皆さんもぜひ、家づくりに関わる色々な職業の方と交流してみてください!ボランティア証明書も発行します♪(証明書発行にはNPO法人大工村が対応いたします)

次回のこども工務店は2016年11月12日(土)~13日(日)ららぽーと磐田にて開催します!
詳細はこちらのFacebookイベントページ(https://www.facebook.com/events/604253186421266/)をご覧ください♪
たくさんのご参加をお待ちしています!

上棟式の餅まきなら「投げ餅.jp」の便利なセット販売!

ようこそ、大工村へ!
家作りが順調に進み、いよいよ上棟という際には、上棟式をされる方も多いと思います。
そこで今回は、大工村が上棟式をされる方へ向けて"新たな餅まき文化"としてご提案している、「投げ餅.jp」(http://nagemochi.jp/)をご紹介したいと思います!

1-2.png

皆さんは、上棟式の儀式のひとつ「餅まき」に参加したことがありませんか?
「餅まき」では上棟の日に屋根の上に祭壇を設け、集まってくれた家族、友人、近隣の方々へ(硬貨)をまきます。他の地域から私たちが暮らす遠州地方へ引っ越してこられた方に聞くと、この餅まきが習慣化していることを珍しく思われているようです。
また、一説によると餅まきには、「厄を避けるために餅や銭をまいて他人に持ち帰ってもらう」という意味があるそうです。

「上棟式で餅まきをやろう」と決まると、多くの方がまず餅屋さんを連想されると思いますが、餅屋さんではお餅も「俵」単位で売っていることがあり、縁起を担いで奇数俵での購入をすすめられ資金の折り合いに悩む方もいらっしゃいます。
そこで大工村がご提案しているのが、「投げ餅.jp」での「投げ餅セット販売」です!
ご近所セットのほか5万円、8万円、10万円、15万円、20万円のセットで投げ餅を販売しています。供え餅角餅お菓子も入ったセットです。(ご近所セットは除く)
金額別になっているので、支払額がわかりやすくて頼みやすいですね!

しかも、朝つきたてのお餅をお届けするので※、とってもおいしくいただけますよ♪
※静岡県西部にお届けの場合です。
投げ餅.jpでセットを発注しておけば、あとは銭を包んで用意するだけ!包み方は投げ餅.jpの「お金の包み方」を参考にしてくださいね♪

上棟式で餅まきをしようかな~、とお考えの方は、ぜひ投げ餅.jpをチェックしてみてください!

1-1.png

号外新聞10

第10号.jpg

第10号 裏面(ほめ達).jpg

号外(わくわく)新聞.vol10.pdf

クラシカル6(こども工務店 キラリ店)

クラシカルは暮らしに役立つレシピとイベント告知を目的に発行しております

静岡県西部250か所ほどのお店や受付カウンターなどで配布していただいております

Vol.6 こども工務店 ららぽーと磐田.jpg

Vol.6(裏面 キラリ店).jpg

クラシカルvol.6.pdf

トップイメージ(タイトルロゴ).jpgのサムネイル画像

NPO大工村【http://wp.at-ml.jp/69909/】のメルマガ会員様募集中です!

イベント情報を随時発信させて頂いております。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

大工村メルマガ縮小QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非ご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

 

こども工務店.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

前のページ 56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66