大工村

大工村公式ブログ

イベントの記事

【報告】2日目 こども工務店 ららぽーと磐田

4月15日・16日と2日間にわたって、大工村主催の「こども工務店・上棟式」が

ららぽーと磐田1階の中央広場で開催されました。

本日は、16日(日)に行われた「こども工務店・上棟式」の模様を

大工村のスタッフさんのお話も交えてお伝えします。

P4160225.jpg

P4160044.jpg

"子どもたちのキラキラした笑顔をつくる"というコンセプトを持って

定期的にイベントを開催している大工さんや工務店さんのNPO法人・大工村。

今回のイベントも、多くの子どもたち、お父さん、お母さんが参加し大盛況でした。

P4160261.jpg

P4160270.jpg

ヘルメットや工具袋、軍手をつけて、「小さな大工さん」となった子どもたち。

大工さんたちとペアを組んで一緒に家づくり体験。

優しい大工さんたちが側についているので、安心して作業に集中していますね。

P4160323.jpg

P4160319.jpg

多くの子どもたちが家づくり体験に参加できるように

グループに分かれて作業を進めていきます。

大工さんたちとも仲良くなって、作業が終わると記念撮影。

お母さんやお父さんさんたちも

笑顔いっぱいで、「小さな大工さん」たちの写真を撮っていました。

P4160333.jpg

P4160004.jpg

家づくり体験とは別に、他にもいろいろな体験ブースもそろっています。

「大工屋さん」では「木のバッチ」。

「外壁屋さん」では「エイジング塗装のオリジナルプレート」。

「屋根屋さん」では「オリジナル鬼瓦」。

「外構屋さん」では「エアープランツ・アート」。

「内装屋さん」では「コルクボードのマスキングテープ・デコレーション」。

P4160396.jpg

どのブースでも子どもたちが集まって大にぎわい。

それでは、出展したスタッフさんの声もお届けします。

P4160027.jpg

P4160042.jpg

「子どもたちに植物の良さや楽しさを知ってもらえたら」

「イベントを通して、子どもたちの発想の豊かさから学ぶことも多いです」

と「外構屋さん」の体験ブース「庭どうらく工房」の渡瀬賢司さん。

P4160533.jpg

P4160157.jpg

「こういったお仕事もあるんだよ、と知ってもらって瓦に興味を持ってもらえたら」

「将来的には職人さんになってもらえたら嬉しいですね」

と「屋根屋さん」の体験ブース「Roof Top 村松」の村松潔人さん。

P4160393.jpg

P4160414.jpg

では、家づくりの方に戻ってみましょう。

作業の合間には、まわりで見学しているお母さんやお父さんに

笑顔で手を振ったり、ピースサインをしたりと

子どもたちの"キラキラ"した表情が場内のいろんな場所で見られました!

P4160506.jpg

大工さんの声もお届けします!

「大場建築」の大場照久さんは

「ものづくりの楽しさや大工の仕事を伝えていきたい」

「時間をかけて丁寧につくる手仕事の良さや大切さも知ってもらえたら」とお話されていました。

さあ、みんなの協力で、家づくりも完了!

最後は、下に集まってくれたお友だちに

2階から「小さな大工さん」たちがお餅やお菓子をまきます。

P4160510.jpg

ワイワイ!キャーキャー!

楽しそうな歓声をあげながら、お友だちもお餅やお菓子を集めます。

こうして、さまざまな体験ブースと共に、午前と午後それぞれ上棟式も行なった

「こども工務店・上棟式」の全てのプログラムが無事に終了。

参加してくれた子どもたちやお母さん、お父さん、本当にありがとう御座いました!

以上、4月16日に開催した「こども工務店・上棟式」の模様をお伝えしました。

P4160143.jpg

遠州地域を中心に活動している大工さんや工務店さんのNPO法人・大工村では

今後も定期的にイベントや企画を行なっていきます。

詳しい情報を知りたい方は「大工村」のフェイスブックに「いいね!」をすると

タイムラインに「大工村」の最新情報が掲載されるので便利ですよ。

その他にメールマガジンも配信中なので、ぜひ活用してみて下さいね。


今後の活動や最新情報:「大工村」フェイスブック

メールマガジンも配信中:大工村便り

過去のイベントの模様:イベント 結果報告

【報告】1日目 こども工務店 ららぽーと磐田

明日 16日も10時から開催いたします♪

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

上棟後子供たち集合写真.jpg

上棟式.jpg

ボルト締め.jpg

IMG_8303.jpg

IMG_8246.jpg

トップイメージ(タイトルロゴ).jpgのサムネイル画像

NPO大工村【http://wp.at-ml.jp/69909/】のメルマガ会員様募集中です!

イベント情報を随時発信させて頂いております。

※携帯電話以外からの登録は出来ません。ご注意ください。※

大工村メルマガ縮小QR.jpg

上記のQRコードを読み取り、メールを送信することでも登録可能です。

是非ご登録をお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------

大工村com.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

 

こども工務店.jpg 大工ちゃんの独り言 facebook

【手作り食】ワンちゃんの体に優しいごはん作り体験

掛川ペット防災出店1.jpg

4月22日(土)のみの開催となります

11:00~14:00 こちらの時間内に2回開催となります(1回の開催で限定5組様 参加OK)

参加費:800円

冷蔵庫や家庭菜園にあるものでペットのご飯を作ってみよう!

★★ メニュー ★★

べジブロスのスープと青魚のトッピングご飯

掛川ペット防災2.jpg

NPO法人大工村では、地震や天災時にドックフード以外にもペットが食べられるものを知っておくことをお勧めしております。

食べ物が変わると体調を崩すワンちゃんもいるので日頃からペットフード以外の手作り食を食べられるようにしておくことも大切な事前防災となりますよ。

お問い合わせは下記ホームページからの問い合わせやフェイスブックメッセージ、電話などでお願いいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡県西部で家作りをしている職人や
大人たちからのメッセージ♪

お仕事体験や楽しく防災体験を通じて
災害に強い街づくりを一緒に考えて
くれる子供達を増やしていこう!!

NPO大工村 大工村.comは夢を持って
家作りをしている大人たちのグループ
です。

静岡県西部で新築 リフォームをするなら
大工村.comまでどうぞ♪
ホームページ  
NPO法人 大工村
ホームページ
Facebook(2つあります)
NPO ●大工村.com 
♪いいね! お願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人大工村の活動~「大工職人まつり」~ボランティア大募集中です♪

ようこそ、大工村へ!
来月、5月13日に、大工村で「大工職人まつり」が開催されます。
NPO法人大工村として後援し、イベントの開催も予定しています。

一日を通して実施するNPO法人大工村のイベントは、楽しく学べておもちゃも交換できちゃう防災訓練「イザ!カエルキャラバン」。
10時と13時には「お絵かき泡パーティー」でおもいっきり地面にお絵かきができます!

NPO法人として、ボランティア活動にも力を入れています。
地元の大学生さんなどからボランティアを募って、子どもたちの誘導や安全管理といった運営のバックアップをしてもらっています!
昨年の来場者数が3,000人を超えた「大工職人まつり」。ひとりでも多くのスタッフを迎えるのがNPO大工村の使命です。

大工職人まつりは、毎年パワーアップしています。
イベントの詳細を知りたい!という方も、ボランティアとして一緒に盛り上げたい!という方も、ぜひ大工村にお問合せくださいね。
ボランティア大募集中です!ボランティア証明書も発行できますよ♪

お問合せ先:0539-62-5656
㈱カワイ内 大工職人まつり実行委員会 川合伯員(ノリカズ)まで。

3-1
3-2

こども工務店 ららぽーと磐田 H29.4.15-16

開催時間:10:00-18:00(土日共通)

場所:中央広場 (Godiva様 ZARA様の間の広場)

体験プログラム
★大工さんと上棟式(無料) 10時 AM参加希望のこども募集

          土曜 14時 日曜 15時 PM参加希望のこども募集

★屋根屋さんと鬼瓦づくり(200円)

★庭屋屋さんとエアープランツアート(500円)

★外構屋さんとエイジング塗装(500円)

★内装屋さんとコルクボード掲示板づくり(300円) ●日曜のみ

★大工村と木のバッチ作り(TOUKAI-0ぬりえ持参で無料)

家づくりにかかわらる職人さんが大集合!

幼児から楽しめるプログラムで職業体験をしよう(^^♪

受付はすべて当日朝行います 

体験のイメージ写真などはこれまでのイベントの様子(Blog)フェイスブックページへ移動してご覧ください

前のページ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17