大工村

大工村公式ブログ

定期更新の記事

『ZEH』って知っていますか?(*^▽^*)!?

こんにちは(^O^)/

ゼット・イー・エイチ??って読まれる方もいるんじゃないでしょうか(*^-^*)

私も、なんて読むか迷いました。。。

世の中、こういった英語で短縮して表現、表示されるものが多くなりましたよね(*^^*)

でも、スマホやタブレット、パソコンなどでササッと検索も簡単になりました!

なんだろって思った方は検索してみて下さい\(^o^)/大工村こどもの笑顔 (2).JPG

もしくは、このブログを読んで頂ければ理解できますよ~!(^^)!

特に、これから家を建てようかなって思っている方は、検索必須です!!(●^o^●)

まず『ZEH』=『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス』の略です。

『ゼッチ』て読みます(*^▽^*)★

簡単に言うと、使うエネルギーと発電するエネルギーがほぼ同じになる住宅。

エネルギー収支が概ね0(ゼロ)となり、太陽光で発電したエネルギーで消費エネルギーをまかなう住宅を言います。

この『ZEH』を取得、あるいはZEHに改修する方に対し、国の補助金が受けられるんです!(^O^)/

この補助金、一律70万円/戸に加え、所定の蓄電システムを導入する場合には、初期実効容量1kwh当たり3万円が加算されるんです!

ZEHハウス.jpg

ちょっとわかりにくいですが(^^ゞ

大工村の大工さん達は、この補助金を申請する方法を知っていますので、これから家を。。。って思っている方は、損しちゃわないように、是非ぜひ一度ご連絡頂ければと思います(^O^)/

国がこうしてお金を出すってことは、これからZEHの家を増やしていこう!使用する電気をLEDなどで省エネにして、冷暖房使わず断熱材の性能を上げて、快適に住める家を作りましょう!

これは、環境を守ること。地球規模での視野で一人一人が考えること。

の必要性を意味しているのではないでしょうか(*^-^*)

確かに、断熱材の性能を上げたり、太陽光を設置することは初期費用がかかるかもしれません(^^ゞ

ZEHハウス3.png

だからこその、『補助金』なんでしょうね(●^o^●)

補助金出してまでも、皆さんにZEHの家を建てて欲しい!

皆さんで、子どもたちのこれからの未来ある地球を守っていきましょう!

そんな風に私は思いました(^o^)/

今、この情報を知ることができたあなたはお得★ですよ(*^▽^*)DSCN6900.JPG

知らなければ知らない、、で過ぎて行ってしまうこと。ありますよね(*_*)

子ども手当、還付金などなど、、、もらう方ってこちらからアクションしないともらえない..ですよねーー(T_T)

このZEHに関する補助金も同じです!

でも!!安心して下さい!この大工村メンバーの大工さん、工務店さんにはその術があります(^O^)/

さぁ!!!これはいいこと聞いた!いいタイミングー!って方は、、、、

大工村村長ノリさん(090-1094-8216)にお気軽にご連絡下さいね(●^o^●)

大工村!静岡理工科大学へ!(*^-^*)

こんにちは(*^▽^*)

すっかり梅雨模様になっちゃいましたね★

この梅雨が過ぎれば、、、真っ青な空が戻ってきますよね(^^)/暑ーーい夏ももれなくやってきますが!!

そんな春夏秋冬のある日本。それは梅雨前の春真っ只中のことでした。

大工村メンバーは、静岡県袋井市の『静岡理工科大学 建築科』へお邪魔してきたんです!!

理工科大全景.JPG

静岡理工科大学の建築科は、まだ二年前に開設されたばかり\(^o^)/

真新しい校舎に、さすが建築科!!!すごいオシャレな建物でした!

大学構内は天竜杉をふんだんに使用しており、斬新な天井の角度と壁とのバランス。

これから建築を学ぶ学生にとってすごく刺激的な学びの場となることでしょう!(^^)!

そんな素晴らしい校舎にて、今回、大工村とは・・・・?!理工科大 大工村のご案内.JPG

といったことを、学生さん達に紹介させて頂きました(*^▽^*)

建築科っていうと、なんとなく男の人が多いのかなって思いましたけど、女の人も沢山いて、なんと最前列に座って大工村の話を聞いてくれました(*^-^*)

まずは、大工村バッチを配り、皆さんにバッチを付けてもらいました(^^ゞ

木でできたバッチをまじまじと学生さんたち見ていましたよ♪

そして、スマホを使用しその場でアンケートしてもらいながら大工村をPRしてきました!(^^)!

皆さん、真剣に応えて頂きながら、先生方も参加して下さり大変賑やかに紹介することができました。

理工科大学生さん.JPG

質問コーナーでは、学生さんから、子ども工務店は学生でも参加できないですか?

材木屋ツアーズに参加したいです!!

など、積極的な質問も飛びかい、先生方からも日本の森についての質問も頂きました(^^)/

大工村は地元の木々を使っていこう!国産材を使い、森を、山を回転させていかなければ森は荒れてしまう、といった大切なことを、先生方を始めこれから建築に関わっていく学生さんたちに伝えることができたと思います\(^o^)/

理工科大先生方の質問に答える平松さん.JPG

皆さん、大変興味を持って私たち大工村メンバーの話を聞いていました。

先生方からの多くの質問にも、大工村メンバーの大工さんたちは自信を持って応えていました。

そんな姿は学生さんたちの目に、どのように映ったでしょうか(*^^*)

アンケート方式で進めていく中で、地元の工務店にインターンシップを考えたい、という項目に多くの学生さんがイエスと答えてくれていました(*^-^*)

嬉しい限りですね!!(*^▽^*)

私たちは、地域を良くしたい、災害に強い街づくりをしたい、子どもたちにキラキラした笑顔を届けたい!そんな想いでベクトルを合わせて、一緒に頑張っていける仲間を募集しています\(^o^)/

自分の手で街を良くしてるんだ!貢献してるんだ!ってダイレクトに感じることができる地元の工務店!大工村!

少しでも興味を持たれた方は、大工村村長のノリさん(090-1094-8216)まで、お気軽にご連絡下さいね(●^o^●)

木の香りの~七夕短冊作り~@イオンモール浜松市野店!

こんにちは(*^▽^*)

つばめも巣からようやく旅立って、春から夏の入口、梅雨に入ろうとしていますね(*^-^*)

大工村から少し早いのですが、7月のイベントのご案内です!

6/30(土),7/1(日) 10時~17時 イオンモール浜松市野店にて七夕イベントを行います(^o^)/

大工さんと作る『かんな』を使った木の薄削りでの短冊づくり!!

大工村でしか体験できない木の香り漂う中での七夕イベントです!(^^)!

ただの紙とは一味違った短冊に家族で素敵なお願いをしてみてはいかがでしょうか(●^o^●)

当日は、地元の天竜材にてカホンという楽器作りや、木の楽器コンサート、森の釣り堀、泥団子づくり、

材木屋さんの木のサイコロづくりなどなど。。。

手で触って、体験して、、、自然のものをたくさん使ったイベントが満載です!!

お子さんに是非!手に取って見てもらいたいです(#^^#)カホンプロジェクト集合写真.JPG

そして!!

今回新しい試みとして、皆さんのたくさんの笑顔で大きな天の川を作ってみたいと思っています!!!

インスタグラムにて、#大工さんと七夕 を笑顔の写真に、ハッシュタグを付けて頂ければOK!です(*^▽^*)

皆さんと笑顔いっぱいの天の川を作っていきたいと思いますので、是非ぜひハッシュタグ付けて下さいね!

まずは、インスタグラムやってる方は、#大工さんと七夕 を覗いてみてください(^O^)/

お子さん、お母さん、お父さんだけでなく、じいじ、ばあば、、可愛いペットなども!?

大工村こどもの笑顔 (2).JPG

全然OKです!!!おおよそ250枚ほどの写真を使用させて頂ければ、と思っています(*´▽`*)

写真自体は小っちゃく掲載されると思います(*^-^*)

なにせ250枚ほど貼っていく予定ですので!恥ずかしがり屋なあなたもOK!ですよ(^^ゞ

皆さんと作る3m×900cmの大判!!!!な天の川!!!

すごい迫力となるんじゃないでしょうか(^^ゞ

※また、この#大工さんと七夕 笑顔写真募集は6/10(日)までの募集となります。短い期間ですが是非ともお願いします!

短冊4.jpg自然なものと子どもさんを触れさせてあげたいなって思っている親御さんは、イオンモールという都会的な環境で、

6/30と7/1の二日間限り!!

触れさせてあげられる、ビッグチャンスです(*^^)v

大工村メンバーも、皆さんと今年の七夕、何のお願いしようかなって楽しみに(*^-^*)

当日、お待ちしております!!!!

まずは、『天の川』に笑顔の協力をお願いします\(^o^)/

みんな集まれ~!!5/19(土)大工職人まつり開催しちゃいます!!(^O^)/

こんにちは(^^)/

GWも終わり、初めての週末を迎える方も多いのではないでしょうか(*^-^*)♪

今週末はGWの疲れをゆ~っくりととって、、、

来週末の5/19(土)に開催される年に一度のビッグイベント!!!

『 遠州 大工職人まつり 』

 

に!!!ぜひぜひご参加下さーい\(^o^)/!

大工村メンバーにとって、大工村の仲間と共に頑張れる、沢山の方たちに出会える、

一年で一番大きなイベントです!!(*^^)v

家作りに関するプロフェッショナル達が常駐していますので、何でも気兼ねなく聞いて下さいね!

時々、家を持つ予定ないけど行っていいのかな、、、なんて質問もありますが(^^ゞ

全然いいですからね(*^-^*)どんどん知り合いを誘ってきて下さい!!

 

私たちは、子どもたちの笑顔をみて元気をもらっていますし、日頃の仕事の必要性、確かな気持ちを思い起こす、モチベーションアップなどにもつながっているんです(*´▽`*)

今年は、昨年よりより一層子どもたちの笑顔がみたいので、村長ノリさん頑張っちゃいました(*^^)v

電車好きキッズ必見!!!!

電気で走るあの見たら幸せになれるという都市伝説?!な

ドクターイエロー.JPG

ドクターイエロー!!!

に乗れちゃうんです\(^o^)/

もちろん本物ではありませんが(*'ω'*)

手軽に乗れて小さなお子さんも大満足の新幹線です!!!

そして、これまた乗り物好きなお子さん必見!!!

電動バイク体験!

ができちゃうんですよーーーーー(^◇^)!

3歳~小学校低学年までのお子さん対象で、長袖長ズボン(推奨)、つま先かかとのある靴必須(クロックス等は×)、ヘルメット、グローブは貸し出しします~\(^o^)/こんな手軽に体験できちゃうんです!

バイクのふる里、静岡県!これは乗らない訳にはいきませんよ~!!!

えっ!3歳から乗れちゃうの~~????!(^^)!

とビックリですよね、これはもう未来のライダーが誕生瞬間に会えるかもしれませんよっ(^_-)-☆

その他にも、地面に思いっきりお絵かき、そして、、、、泡パーティー!!?

泡だらけになりたい方、必見です!

泡パーティー2.jpg

汚れてもいい服でお越し下さいね(^o^)/

もうここで普通のお子さんは、はしゃぎ倒すことでしょう(*´▽`*)♪

その後も、沢山のイベントをステージで繰り広げられ、

さらに盛り上げてくれるのが、K-mixのマドンナ達!!\(^o^)/

高橋茉奈さんと、久保ひとみさんにずっと会っていられる、、、、

そんな贅沢な大工職人まつりなんです~

また、お子さん達にはスタンプラリーも開催しますので、久保ひとみさんからヒントが飛び出すかもしれませんよ~(^^)/~~~

これは、ここのブログだけのゲリラ告知かもーーー?!

ヒントを聞き逃さないように~!(^^)!

そして毎年恒例の大工さん達による手仕事、鉋の薄削り大会も開催されます!

鉋ってなんだろう?って方は見てみてビックリ!(^O^)/鉋の薄削り.jpg

どこまで精密、ピンと張りつめた空気感。

息をのむ光景に出会えること間違いなし!(^^)!

その他毎年沢山のお店がいい匂いを漂わせて、待ち構えていますーーーー(#^^#)

今から何食べようか考えちゃいますね!

可愛らしい雑貨やここでしか体験できないもの。

いろいろなジャンルの出店者さんたちがお待ちしています!!

老若男女、大人も子どもも家族みんなが楽しめる、

来年の大工職人まつりが楽しみだね~ってきっと思わせてくれるイベントになることでしょう(^o^)/

イザカエルキャラバン.jpg

また、この前さくら咲く学校でも開催した

イザ・カエルキャラバン!も

もちろん今年も開催です!

使わなくなったおもちゃを持って、集合してくださいね(*^▽^*)

おもちゃの物々交換(かえっこ)と防災プログラムが上手く合わさって、子どもたちに負担なく防災訓練を体験させてあげられます(*^-^*)

沢山の笑顔を作ってあげたい、その子どもたちがずっと笑顔でいられるように、未来を守ってあげたい。

大工村の根底には、ずっと皆さんが笑顔でいられますように。

そんな皆さんの今現在の笑顔と、これから先の笑顔を作って守っていけたらなぁと思っています。

来週末の5/19(土)

大工職人まつりに、是非ぜひ皆さん来てくださいね~!!!

私、SYUFUもどこかで参加しているかも?!

皆さんと笑顔で会えるのを楽しみに待っています!(●^o^●)

新学期早々~こども工務店!@ららぽーと磐田店で開催します(^^)/ 4/7,4/8♪

こんにちは(^O^)/

今年の桜は綺麗でしたね~(*´▽`*)

雨風にも見舞われず、長く花見を楽しめたように感じます(*^-^*)

そんな桜もすっかり葉桜に。

そして新学期が始まっている子どもさん達も、たくさんいるのではないでしょうか?

そんな!!新学期早々のイベント案内で~す(*^▽^*)

ららぽーと磐田店にて、あの大人気!!『こども工務店』が開催されます!

4/7(土),4/8(日)の二日間!新学期、新学年で緊張している...そんなお子さん達!!是非ぜひ来て下さい(^O^)/

プロの大工さんと一緒になって、本物の職業体験をしてみませんか(*´▽`*)

ちょっと自分に自信がなくなっていたり、新しい環境にドキドキしていたり、春は新しいことの連続ですね。

ちょっと元気がないな~なんてお子さんには、もってこいのイベント!それがこども工務店(*^-^*)なんです!

DSC_0049.JPG

本物の上棟式さながらの組立てに、乾杯に、お餅投げ(*^▽^*)/

その時初めて知り合うお友達と一緒に、力を合わせて上棟式を成し遂げるんです。

ららぽーと磐田店ならではの、多くのお客様の前での上棟式。

P4160216.jpg

お餅投げまで終わった後の達成感といったら!(^O^)/

次の日にきっとつながる自信になっているはずです(*^^)v

こども工務店の他にも、

屋根屋さんによる、親子で体験!『オリジナル鬼瓦つくり!』なんと200円!!(^^♪

P4160310.jpg

外構屋さんと紙粘土で『ペンダント造り』

材木屋さんの『オリジナルサイコロ作り』

庭屋さんの『エアープランツ体験』300円!!めちゃ安っ!!

 

 

などなど家づくりに関わる職人さんたちと楽しんじゃいましょう!!

受付は全て当日行います(*^▽^*)♪

この週末!!!是非ぜひ遊びに来てくださいね~~(*´▽`*)/

前のページ 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24