大工村

大工村公式ブログ

定期更新の記事

キラキラした笑顔のこどもたちにいろんな体験を!

お子さんをお持ちの、お父さん・お母さん!夏休みが終わりますね、お疲れ様でした。

今年の夏は、どんな思い出ができましたか?

 

さて、先日新聞でこんな記事を発見(^ ^)

190828-01.jpg

======

内容:LINEがこども向けに、プログラミング学習の体験授業を実施。

今後は、ネットでプログラミングを学ぶ場を提供。

 

これは2020年度から小学校で必修となるプログラミング教育に向け、実際の全国の教育現場での採用に期待ているそうです。

======

「こどもたちにいろんな体験をさせたい」と、様々なコンテンツを探している方が多いはず。

今後の教育課程とつながることなら、ちょっとチェックしておきたいですよね!



我々大人も「オンラインサロン」を活用するようになりましたし、学びの場はどんな人にも平等に門徒が開いていることは素敵なこと!

 

190828-02.jpg

こども一人一人の可能性は、こうした幅広いコンテンツ提供を活用して、どんどん才能を開花させてあげましょう。

将来は、こどもたちのキラキラした笑顔がいっぱいの多様性を尊重する社会につながりますように!

 

さぁ、9月も3連休がありますよ(汗)

暑さも落ち着いてきたら、将来の話をしに海、山、川で過ごすものいいですね!では、また。

2525チャレンジ宣言!~大工村も宣言します!!~

こんにちは(*^▽^*)!

クリスマスも終わり、2018年もあとわずかとなりましたね(*^-^*)

冒頭に宣言した通り。

大工村は、2019年に向けて皆さんに伝えたいことがあります!!\(^o^)/

スマイルチャレンジ宣言.jpg

『 2525チャレンジ宣言!!!!』

2525=ニコニコ(*^▽^*)

2025年までに子どもたちの笑顔を今より25%アップ↑していけたら。。。

大工村では、キラキラした子どもたちの笑顔を作りたい、そんな気持ちを常に持ち、沢山の笑顔をお届けできるよう、日々活動しています。

これからの未来を作っていくのは、輝く原石でもある子どもたち。

その子どもたちが、人生って楽しいんだ!生きるって素晴らしいいんだ!って思える日々。

それを守っていきたいですし、導いていける大人になりたい。

2025年までに、世界はどんどん変わっていきます。消費増税、オリンピック景気の終息、AIがどんどん進出してくるでしょう。いろいろな業種が世の中から変化していくと思われます。

そんな時、今の自分で生き残っていけるでしょうか。

世間から必要とされる、今いる会社から必要とされる、、、そんな自分になるために。

今から25%レベルアップした自分を目指してみませんか(*^▽^*)

各個々の力が少しずつ25%アップすれば、社会も地域も良くなっていくと思うんです(*^-^*)

経済、産業界にとって大きな「ターニングポイント」となるのが、この2025年と言われています(^O^)/

その2025年に、25%笑顔を増やせる自分、団体、会社でいられたら!\(^o^)/

大工村では、そんなチャレンジをしていきたいと思います!!!

IMG_4284.JPG

子どもたちの笑顔を25%増やす!!

大工村ではこんな『 スマイルチャレンジ宣言 』をします(^O^)/

皆さんも、様々なチャレンジ宣言をしてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)

静岡県西部を盛り上げるすべての業種の方、地域の皆さんと手を取り、キラキラした子どもたちの笑顔でいっぱいの2025年を迎えたいと思っています(^.^)/~~~

賛同して頂ける、または私もこんな〇〇チャレンジしていきたい!などチャレンジ宣言を一緒にしていきたい方たちは、一度大工村のホームページを覗いて見て下さい!!

今現在も大工村ページとリンクしてどんどんチャレンジ宣言仲間が増えていっています(*^▽^*)

さぁ!!この『2525チャレンジ宣言』を一緒に掲げてみましょう!\(^o^)/

2025年なんて恐くない!みんなで手を取り合って迎えれば!!!!!ヾ(≧▽≦)ノ

未来をキラキラした子どもたちの笑顔でいっぱいにするために。

2019年、大工村は前へ進みます!!!       

農林大学校の生徒さんと!こども工務店!!

こんにちは(^O^)/

先日、ものすごい大雨の中、農林大学校の生徒さん9名が大工村へ来てくれました(*^▽^*)

でも大工村なら大丈夫!広ーーい屋根付きの天候型作業場があるんですから(●^o^●)

DSCN7106大学校図面説明.JPG

今回で、2回目となるこのチャレンジ★!

普段から木に関することを学んでいる農林大学校の生徒さん達。

これから日本の木々を生かし、活用し、守っていくスペシャリストの卵さんたちです!(^^)!

今回は、そんな山に沢山ある木々が、どのように市場に出て、どのように大工さん達の手に渡り、活用されているのかを、実際に自ら体験して学んでいく、、そんな場を大工村として提供しました(^o^)/

農林大学校の先生は、毎日勉強しているが実際に見て、触って体験して知って欲しいんですと言っていました。

大学校では座学が多く、こうした実体験できる場での学習はとても生徒さん達に良い刺激的になるのでは、とのことでした(*^-^*)丸太がどのように使われているか、を理解した上で学んで欲しい、と。

さて、9人の生徒さんたち!!

大学校生徒さん1.JPG

皆さん、若々しくて、体も大きくガッチリしている子も沢山いました(^o^)/

こども工務店の木々を運んで建てていく様は、

えっ?大工さん?!

って見間違うぐらい、間に合っちゃってる子もいました(*^▽^*)

ひとつひとつが、とても重い木。

皆さん、見た目より重く、また長い柱をバランスよく運ぶことの難しさを実感していました。

一連の流れを考えた上で、次を意識して力を合わせて組み立てていく。

見ているだけではわからない、チームワークの大切さと、常に危険と隣り合わせの感覚。

図面を見て、どこにどの木を置くか、色や記号によって記されています。大学校力を合わせて.JPG

実際の大工さんが使っている図面なので本格さながらです。

図面の見方も教わり、生徒さん達だけで建てていきます。

なかなか苦戦していましたよ~(●^o^●)

大工さん達がひょいっとやっていることは、とてもすごい事なんだ。。。って実感できましたし、

本当にやってみなければわからない事だらけで、皆さん驚いていました!(^^)!

でも、そこはフレッシュな生徒さん達。

分からないことも、どんどん確認して、大粒の汗を流し爽やかに頑張っていました(^o^)/

二人で息を合わせて木を組み込んでいく作業。その二人を支えながら声かけしている生徒さん。

自然と団結力が高まってきます(^o^)/

出来上がってきた二階部分での作業は危険が伴いますが、そこ危ないぞ、と声かけし合いながら、頑張っていました(*^▽^*)

先生も見守る中、何とか出来上がったときの生徒さんたちの嬉しそうな表情!

大学校生徒さん完成.JPG

皆さんキラキラしていました!(*´▽`*)

これだよなぁ、、、って。

苦戦しながらもみんなで力を合わせて成功させる。

座学では学べない感動がそこにはあるんです!(*^▽^*)!

生徒さん達からも、

『知らないことを知る事が出来るのが嬉しい。』

『動いているほうが楽しい!』

『大工さんいいなって思う。』

なんて声も聞くことができました(*^-^*)

これからも大工村では、皆さんがキラキラできる体験を、企画していきたいと思います\(^o^)/

皆さん、楽しみにしていて下さいね!!

農林大学校の生徒さん、先生方、ありがとうございました!!!(@^^)/~~~

『ZEH』って知っていますか?(*^▽^*)!?

こんにちは(^O^)/

ゼット・イー・エイチ??って読まれる方もいるんじゃないでしょうか(*^-^*)

私も、なんて読むか迷いました。。。

世の中、こういった英語で短縮して表現、表示されるものが多くなりましたよね(*^^*)

でも、スマホやタブレット、パソコンなどでササッと検索も簡単になりました!

なんだろって思った方は検索してみて下さい\(^o^)/大工村こどもの笑顔 (2).JPG

もしくは、このブログを読んで頂ければ理解できますよ~!(^^)!

特に、これから家を建てようかなって思っている方は、検索必須です!!(●^o^●)

まず『ZEH』=『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス』の略です。

『ゼッチ』て読みます(*^▽^*)★

簡単に言うと、使うエネルギーと発電するエネルギーがほぼ同じになる住宅。

エネルギー収支が概ね0(ゼロ)となり、太陽光で発電したエネルギーで消費エネルギーをまかなう住宅を言います。

この『ZEH』を取得、あるいはZEHに改修する方に対し、国の補助金が受けられるんです!(^O^)/

この補助金、一律70万円/戸に加え、所定の蓄電システムを導入する場合には、初期実効容量1kwh当たり3万円が加算されるんです!

ZEHハウス.jpg

ちょっとわかりにくいですが(^^ゞ

大工村の大工さん達は、この補助金を申請する方法を知っていますので、これから家を。。。って思っている方は、損しちゃわないように、是非ぜひ一度ご連絡頂ければと思います(^O^)/

国がこうしてお金を出すってことは、これからZEHの家を増やしていこう!使用する電気をLEDなどで省エネにして、冷暖房使わず断熱材の性能を上げて、快適に住める家を作りましょう!

これは、環境を守ること。地球規模での視野で一人一人が考えること。

の必要性を意味しているのではないでしょうか(*^-^*)

確かに、断熱材の性能を上げたり、太陽光を設置することは初期費用がかかるかもしれません(^^ゞ

ZEHハウス3.png

だからこその、『補助金』なんでしょうね(●^o^●)

補助金出してまでも、皆さんにZEHの家を建てて欲しい!

皆さんで、子どもたちのこれからの未来ある地球を守っていきましょう!

そんな風に私は思いました(^o^)/

今、この情報を知ることができたあなたはお得★ですよ(*^▽^*)DSCN6900.JPG

知らなければ知らない、、で過ぎて行ってしまうこと。ありますよね(*_*)

子ども手当、還付金などなど、、、もらう方ってこちらからアクションしないともらえない..ですよねーー(T_T)

このZEHに関する補助金も同じです!

でも!!安心して下さい!この大工村メンバーの大工さん、工務店さんにはその術があります(^O^)/

さぁ!!!これはいいこと聞いた!いいタイミングー!って方は、、、、

大工村村長ノリさん(090-1094-8216)にお気軽にご連絡下さいね(●^o^●)

大工村!静岡理工科大学へ!(*^-^*)

こんにちは(*^▽^*)

すっかり梅雨模様になっちゃいましたね★

この梅雨が過ぎれば、、、真っ青な空が戻ってきますよね(^^)/暑ーーい夏ももれなくやってきますが!!

そんな春夏秋冬のある日本。それは梅雨前の春真っ只中のことでした。

大工村メンバーは、静岡県袋井市の『静岡理工科大学 建築科』へお邪魔してきたんです!!

理工科大全景.JPG

静岡理工科大学の建築科は、まだ二年前に開設されたばかり\(^o^)/

真新しい校舎に、さすが建築科!!!すごいオシャレな建物でした!

大学構内は天竜杉をふんだんに使用しており、斬新な天井の角度と壁とのバランス。

これから建築を学ぶ学生にとってすごく刺激的な学びの場となることでしょう!(^^)!

そんな素晴らしい校舎にて、今回、大工村とは・・・・?!理工科大 大工村のご案内.JPG

といったことを、学生さん達に紹介させて頂きました(*^▽^*)

建築科っていうと、なんとなく男の人が多いのかなって思いましたけど、女の人も沢山いて、なんと最前列に座って大工村の話を聞いてくれました(*^-^*)

まずは、大工村バッチを配り、皆さんにバッチを付けてもらいました(^^ゞ

木でできたバッチをまじまじと学生さんたち見ていましたよ♪

そして、スマホを使用しその場でアンケートしてもらいながら大工村をPRしてきました!(^^)!

皆さん、真剣に応えて頂きながら、先生方も参加して下さり大変賑やかに紹介することができました。

理工科大学生さん.JPG

質問コーナーでは、学生さんから、子ども工務店は学生でも参加できないですか?

材木屋ツアーズに参加したいです!!

など、積極的な質問も飛びかい、先生方からも日本の森についての質問も頂きました(^^)/

大工村は地元の木々を使っていこう!国産材を使い、森を、山を回転させていかなければ森は荒れてしまう、といった大切なことを、先生方を始めこれから建築に関わっていく学生さんたちに伝えることができたと思います\(^o^)/

理工科大先生方の質問に答える平松さん.JPG

皆さん、大変興味を持って私たち大工村メンバーの話を聞いていました。

先生方からの多くの質問にも、大工村メンバーの大工さんたちは自信を持って応えていました。

そんな姿は学生さんたちの目に、どのように映ったでしょうか(*^^*)

アンケート方式で進めていく中で、地元の工務店にインターンシップを考えたい、という項目に多くの学生さんがイエスと答えてくれていました(*^-^*)

嬉しい限りですね!!(*^▽^*)

私たちは、地域を良くしたい、災害に強い街づくりをしたい、子どもたちにキラキラした笑顔を届けたい!そんな想いでベクトルを合わせて、一緒に頑張っていける仲間を募集しています\(^o^)/

自分の手で街を良くしてるんだ!貢献してるんだ!ってダイレクトに感じることができる地元の工務店!大工村!

少しでも興味を持たれた方は、大工村村長のノリさん(090-1094-8216)まで、お気軽にご連絡下さいね(●^o^●)

前のページ 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23