2008/03/03
塩ビシートとは塩化ビニール製のシートのことです。耐水性に優れていることから主に水まわりの床材として使う事が多いです。
2008/03/03
遮音材とは、遮音のために使用する材料のことを言います。
2008/03/03
幅木とは、床面と壁面が接する部分を保護をするもので、美しく仕上げるためにも設置される幅10cmほどの「横木」のことです。
幅木の素材には、木、石、人造石、モルタル、陶磁器、タイル、樹脂、金属、プラスチックなどが使用されます。
2008/03/03
北側斜線規制とは、北側に建つ隣家の日照を妨げないように定められた高さの制限。真北方向に測った隣地境界の距離によって決まります。この斜線を超えて家を建てることはできません。
2008/03/03
耐力壁とは、筋交いや構造用の合板で構成された壁で、地震・台風などに抵抗するとともに、長年の建物の変形にも抵抗するようにされた壁のことを言い、建築基準法第20条に基づいて規定されます。
建築物の形状や面積により、どれだけの耐力壁が必要かという基準のことを必要壁量といい、この必要壁量の計算方法も建築基準法に規定されています。
耐力壁の種類には、柱と柱の間に斜めに筋交いと呼ばれる木材を入れる、柱と柱の表面に合板などの面材を張るなどの方法があり、それぞれの部材の寸法や工法により耐力壁としての壁倍率数値が異なります。
地震・台風の際は1階により大きな力が伝わるため、また家自体の重さも支えるため、耐力壁は一般的に2階より1階の方が多く必要となります。耐力壁は偏りなくバランスよく配置することが大切です。