大工村

大工村公式ブログ
しずぎんリフォーム天国 

ヤマハリビングテックでリフォームするなら

年3.40%

1000万円まで大型・無担保リフォームローン

 

詳しくは下のチラシで(PDF)

しずぎんリフォーム天国.pdf

我が家の環境大臣エコファミリー

http://www.eco-family.go.jp/index.html

 

こんなページを見つけました。

 

何でも6万5千人が既に登録しているエコ支援サイトみたいです。

 

主要コンテンツの"環境家計簿"では、家庭の電気代・ガス代などを入力すると

 

エネルギー使用量が分かります。早速、私も登録しました。

 

省エネを楽しむサイトですね。みなさんも是非どうぞ!!

庭どうらくの仕事ぶり
玄関前の石はしら.jpg 
玄関前のコケ.jpg

石が並んでる.jpg 裏庭.jpg

庭仕事が終わってしばらく経ちますが、なんと!!

芝生を刈りにきてくれました。これはもしや。。。サービス?

事前連絡もなくさっと来て、しっかりと仕事をしてくれました。

うれしいアポ無しでした。

庭どうらくさん ありがとう

自然塗料 蜜蝋ワックス
大工ちゃんの自宅は天竜杉の床板を使っています。もちろん塗装は大好きな自然塗料

H200829-3.jpg

これが蜜蝋ワックスです。

これを薄く薄くのばして塗っているときがなんだか幸せなんだな〜♪

何度も雑巾で拭いていると何ともいい味わいがでるんです。
既存住宅の火災報知器設置について

昨日は私の住んでいる地域で防災訓練がありました。

AEDの使い方 即席タンカの作りかた 消火器の実演

 

どれもこれも実際に体験してみると理解できるものですね。自宅を構えた一家の主として地域の活動に積極的に参加していきます!!

 

さて、そこで話しが出たのですが来年(H21)5月31日から私たちの街でも火災報知器の設置が義務付けされます。取り付けるのは寝室になる部屋と寝室が2階にある場合は階段の上です。何故かキッチンははずされているのですが、出来れば熱感知の報知器をつけるといいかもしれませんね。

 

そこで、みなさん気をつけてもらいたいのが設置義務はあっても罰則がないということ!!

悪徳業者が絶対必要だといって強引に売りつけてくるケースがあるようなので気をつけてくださいね。

 

ちなみに私が住んでいる磐田市で報知器に関してのお問い合わせ受付は、

磐田市消防本部

予防課建築物係 加藤

電話:0538-36-9903

この連絡先が記載されたプリントをもらいました。気になる方は是非連絡してみて下さいね。