大工村

大工村公式ブログ

NPO大工村の記事

「遠州大工職人まつり」5月13日(土)開催!

ようこそ、大工村へ!
2012年から始まった「大工職人まつり」が、今年も5月13日(土)8:50~15:30、磐田市の大工村にて開催されます!昨年は3500名もの来場者を記録したとのこと!
主催は、遠州地域の大工さん達を中心に組織される「大工職人まつり実行委員会」。目玉企画のひとつといえば、そう、「鉋(かんな)の薄削り大会」です!普段はなかなか見ることができない大工さんたちの職人魂がここで燃え上がります。これは見逃せませんよ。

 

2-1.jpg

2-2.jpg

NPO法人大工村は、後援として関わらせていただいており、子どもたちのための防災イベント「イザ!カエルキャラバン!」を開催します。遊ばなくなったおもちゃやアクセサリーを、職人ポイントと交換。そのポイントで会場の別のおもちゃと物々交換が可能ですが、子ども向けに楽しくアレンジしたさまざまな防災プログラムに参加していくと、参加ごとにポイントがもらえ、ためたポイントでかえっこオークションができます。
子どもたちには防災訓練に参加する"楽しさ"と一緒に、防災の大切さも味わえます。その子どもたちを目にした大人には、防災への事前の備えに気づいていただくきっかけになります。

 

防災プログラムは、バケツリレー対決や、水消火器での的当てゲーム、ジャッキで物をあげるゲームなどなど。今回初の企画として「お絵かき泡パーティー」も予定しています。子どもたちの最高の笑顔を引き出すために、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!入場無料、雨天決行です。詳細はこちら。http://blog.kk-kawai.com/sg/cat31/

2-4※サイズ大きいままで.jpg

2-3※サイズ大きいままで.jpg

笑顔や交流のためのスペースとしてご利用ください!「DIY-studio」

DIY-studio」――この名前、妙に興味をそそられませんか?DIY-studioは静岡県磐田市にある多目的レンタルスペース。多くの人々がここでつながり、笑顔や元気を受け取ってほしいという願いでつくられました。

1-1.jpg

1-2.jpg

DIYと名付けてあるように、自分の手でモノ作りを楽しむ人たちが、誰にも気がねせず自由に使えるように配慮されています。大工村が管理している強みを生かし、木工工作体験イベントも定期的に開催。木工に最適なのはもちろんのこと、植木編み物パッチワークお菓子作りといったことにも利用できるんですよ!

お店を持ちたいという夢を叶えるためのワークショップや作品の展示販売会、喫茶などのイベント。あるいはママ友とのおしゃべりや会合にも!さまざまなシーンで活用できる、オープンスペースなのです。ご興味のある方はぜひ一度、こちらまでお問い合わせくださいね。http://www.kk-kawai.com/diy.html

1-3.jpg

1-4.jpg

大工村は地域防災にも力を入れており、DIY-studioが防災イベントの拠点になることも。みなさんのご利用金で、災害時に使っていただける手動ポンプの井戸を掘る、『防災井戸プロジェクト』を推進。井戸が完成したので、防災井戸体験ツアーや、ドラム缶風呂体験ツアーなども開催しています。大工村で出た廃材を有効活用するために、DIY-studioには薪ストーブを設置。また、防災ストーブでの炊飯や焼きマシュマロ体験なども行っています。各種イベントはこちらで随時ご紹介していきますので、チェックしてくださいね。

NPO法人大工村の活動~「大工職人まつり」~ボランティア大募集中です♪

ようこそ、大工村へ!
来月、5月13日に、大工村で「大工職人まつり」が開催されます。
NPO法人大工村として後援し、イベントの開催も予定しています。

一日を通して実施するNPO法人大工村のイベントは、楽しく学べておもちゃも交換できちゃう防災訓練「イザ!カエルキャラバン」。
10時と13時には「お絵かき泡パーティー」でおもいっきり地面にお絵かきができます!

NPO法人として、ボランティア活動にも力を入れています。
地元の大学生さんなどからボランティアを募って、子どもたちの誘導や安全管理といった運営のバックアップをしてもらっています!
昨年の来場者数が3,000人を超えた「大工職人まつり」。ひとりでも多くのスタッフを迎えるのがNPO大工村の使命です。

大工職人まつりは、毎年パワーアップしています。
イベントの詳細を知りたい!という方も、ボランティアとして一緒に盛り上げたい!という方も、ぜひ大工村にお問合せくださいね。
ボランティア大募集中です!ボランティア証明書も発行できますよ♪

お問合せ先:0539-62-5656
㈱カワイ内 大工職人まつり実行委員会 川合伯員(ノリカズ)まで。

3-1
3-2

入学・進学おめでとうございます!~大工村が子どもたちへ伝えたいこと~

ようこそ、大工村へ!村長のノリです。
大工村のある磐田市では今日、市立小中学校の入学式が行われました。
一歩一歩大人の階段を上っていくお子さんたちを、大工村は心から祝福します。

私たちの考える「幸せな子」とは、「どんな状況に置かれても幸せになる子」。
これは、皇后陛下 美智子さまのお言葉です。
何を幸せと感じるか、何が楽しいのかは、親が決める事ではありません。その子が何をしたいのか、どうすれば幸せに生きていけるのかを真剣に考えてあげたいですよね。

大工村では様々なイベントを開催していますが、子どもたちには「大人になると楽しいことがいっぱいある!」と思い続けてほしいと願っています。
好きなこと・遊ぶことだけが「楽しい」「幸せ」じゃない。どうしたって「やりたくないこと」「楽しくないこと」をやらなきゃいけない時がある。
その中で何をどうやって楽しむか、を見つけて、新しいことに出会って、その繰り返しが「幸せ」なんだよということを教えていってあげたいと思うんです。

だから、大人も精一杯楽しんで生きていかないといけないんです。
疲れたり、悩んだりしていても、楽しむ時はめいっぱいに。
大工村が子どもにとっても大人にとっても、「楽しい」「幸せ」を見つけるきっかけの場所になるよう、これからも活動を続けていきます。

2.jpg

ノリさん、教えて!~どうして森の空気はおいしいの?~

ようこそ、大工村へ!村長のノリです。
今回は、こんな質問に答えてみたいと思います。

Q:どうして森の空気はおいしいの?
A:主にこういった理由が挙げられます!

・樹木の放出する香りの心地よさをおいしいと感じる
・樹木から発散されるフィトンチッドという物質が、人間の脳に清々しさを感じさせる
・排気ガスや飲食店のにおい等を含んだ空気に慣れていると、余計なものが混ざっていない空気をおいしいと感じる

この「おいしい」という表現には、「気持ちが良い」「清々しい」といった感情が含まれていると思いませんか?
心がリラックスして、イヤな気持ちやストレスがどこかにいってしまう......森にはそんな効果がありますよね。

「森」という名前でなくても、木がたくさんある公園や高原、山は空気が澄んでいるので、心地よさを求めてお出掛けすることも多いのではないでしょうか。
心が少しお疲れモードの時や、モヤモヤしている時には、空気がおいしい場所にリフレッシュしに行ってみるといいですよ!

1.jpg

前のページ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17