大工村

大工村公式ブログ

大工村の記事

大工村は、災害時相互協力の共同宣言をしました!

新年度がスタート(^ ^)

新学期を迎えますが、この静岡県西部地域でも新型コロナウィルス感染対策のため、これまでの暮らしが大きく変わっていますね。友だちに会えない、在宅で仕事といった辛抱の時ですが、どうか家族で向き合う時間がプレゼントされたと思って、今を大切に過ごしていきたいものですね!



さて、今回は大工村の取り組みをご紹介♪

私たちは家づくりを応援することはもちろん、そこで暮らす人たちが安心した生活が送れるような下支えにも貢献したいと思っています!

 

94568454_587635798629503_989497307504312320_n.jpg

 

ご紹介するのは「災害時相互協力の共同宣言」。

被災時の復旧には大きな力が必要になることを近年の自然災害で繰り返し感じてきました。それは単にお金だけではなく、人の力です。

特に災害では、建物損傷を助けることが求められ、住環境の復旧にはやはり私たちのような専門分野の人たちが力を合わせなければいけません。この共同宣言に名前を連ねている方々は、静岡県以外に関東(神奈川県)の方もいるんです!地域連携は、広く情報共有や支援ができることがメリット!

 

 

家を建てることに関わった者として、その後の責任をこうした連携のしくみで果たしていこうと思っています。

この共同宣言の締結は令和元年度に行われ、こちらを持って大工村は令和2年度の「地域型住宅グリーン化事業」申請のコンテンツに組み込んでいます。



家づくりを通じた社会貢献!地道な活動ですが、必ずどこかで誰かの役に立てると信じて♪

日本盲導犬協会へ 募金のお礼

今回は、みなさんへご報告とお礼です(^ ^)

 

公益財団法人日本盲導犬協会へ、今年も募金を納めさせていただきました。

ご協力いただいたみなさんへ、どうもありがとうございました!

※株式会社カワイが、みなさまの募金を取りまとめてしております。

>公益財団法人日本盲導犬協会WEBサイト http://www.moudouken.net/

 0301.jpegのサムネイル画像

 

募金箱は、いつも大工村のイベントやDIYスタジオに設置しています。

そして、募金の送付先は「公益財団法人日本盲導犬協会」の訓練施設の1つである「盲導犬の里 富士ハーネス」です。富士山の麓にあり、常時見学できる施設です。興味のある方はぜひ一度ご家族で足を運んでみてはどうでしょうか?

 

>盲導犬の里 富士ハーネスWEBサイト http://www.moudouken.net/fuji-harness/

 

盲導犬は盲導犬ユーザーさんにとって、体の一部になって生活を補助してくれる頼れる存在。どんな形でも私たちに寄り添ってくれるパートナーに変わりありません。

大工村はこれからも、盲導犬育成などの支援をしていきたいと思っています!

 

 

イベントで募金箱を見かけたら、ぜひみなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします♪

<中止のお知らせ>「3/20リブートスクール」(2/29)

Reboot School実行委員会より、ご案内です。

先日開催をお知らせしてましたリブートスクールは、開催中止となりました。

ここまで準備にご協力いただいたみなさまへお礼申し上げると共に、コロナウィルスでの不安な日々が1日も早く終息するよう願うばかりです。

まずは、ご案内申し上げます。

87949034_201466780915889_8960127873465712640_n.jpg

 

大工村の新しい大工さん「匠」を紹介します!

先週は2/3節分、そして今週はバレンタインデー♪

「鬼はーそと、福はーうち」の掛け声で厄払いの豆まきをして、恵方巻きを召し上がりましたか?チョコレートの準備はOKですか???

さて、大工村は「福は、内」の掛け声で新たな大工の匠が加わったんですよ♪

 

早速ご紹介しますね♪

●大工村「匠一覧」はこちら>> https://daikumura.com/masters/

 

02 1-2.jpg

 

・建栄さん

https://daikumura.com/masters/master_kenei.html

通常想像する大工さんを良い意味で型から外した異色の大工さん。

決して日本の大工の心と技を忘れずにこだわりをもって、大好きなアメリカテイストをお客様と共に共有する家づくりが魅力です。

 

・村澤建築さん

https://daikumura.com/masters/master_murasawa.html

小学校5年生の時に近所の建前で見た大工さんがかっこよく、憧れて大工さんになった村澤さんは大工一筋。笑顔は誰にも負けず、最新の情報や技術と昔ながらの大工の技を融合した住生活空間の提案をしています。

 

・乗松建設株式会社さん

https://daikumura.com/masters/master_norimatsu.html

底抜けに明るい女社長が女性目線&導線をしっかり意識して打合せを進めた家は、多くの女性から共感を得て、仲間がますます増えています。昭和10年に創業した乗松製材所の今を生き継ぐ乗松社長との家づくりを楽しんでください。

 

遠州・浜松は、昔から昔から大工技術で産業が栄えた歴史がある街。

大工村は今年も新しい仲間と活動していきますよ!

 

自宅を住まい手がトリアージ!アプリの開発中です

冬らしい寒さを感じる1月。

やわらかな陽射しから春を感じる瞬間もありますが...まだまだ寒いですね( )

 

季節に関係なくやってくるさまざまな自然災害。

特に地震は天気予報のように予測が難しいですから、意識だけでも常に持ち続けなければいけませんね。一人では心細いことは、ぜひ家族に限らず地域の人たちとも声を掛け合って!、ですね。

 

 

さて、最近大工村のノリさんと地震対策の話をしていたときに、こんなことを聞きました。

「病院で人間をトリアージするように、地震で家が被災した時、住まい手が自宅を自分でトリアージできたらいいと思わないですか?今、そのアプリを作っているんだよ!」とのこと。

 

 

なるほど!いろんなことを考えている人がいるんですね^ ^/

 

 

このアプリを実際に活用していく上でノリさんたちが考えているのは、トリアージの練習ゲームだったり、自分でトリアージした住まい手の方へは何かの形でメリットがあるようにしてあげたりしたい、ということです。トリアージが済んだ家は地元の工務店さんが補修し、その後はメンテナンスする立場として家守りとして繋がってくれたら安心ですね。

 

困った時は一人一人ができることをつないで、みんなで力を合わせてやっていくことが何より肝心!アプリが完成したら、いち早くこちらでお知らせしますね♪

暖かな春とともに、アプリのリリースも待ち遠しいですね...。

 

 3e4f059178b63828febb0260fbed389f_m.jpg

photoBさんによる写真ACからの写真

前のページ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20