大工村.comとは
匠一覧
施工レポート
大工村関連サービス
家作り用語集
お問合せ
大工村.com ホーム
大工村公式ブログ
大工村公式ブログ
独り言
2011/05/12
幼児用バス!?
TOTO
にこんな商品がありました♪
まさか普通の家には必要ないのでしょうが、これなら赤ちゃんが
安心してゆったりとお風呂に入れそうですね♪
うちも何度か洗面で入浴させたのを思い出しました。
ウチの洗面台はパナソニックの
ウツクシーズ
ですが
結構大きくてなんとかなりましたよ♪
あっ。。。今思い出した♪赤ちゃんを入浴させるなんてことは
あんまりないけど犬を入浴させたりしたい人は多いはず!!
ありますよ〜 いい物が!!
こちら
ヤマハリビングテックの洗面台はゆったりとペットを入浴させ
られます!!きっとペットが入浴しやすい工夫がたくさんある
洗面台なんでしょうね!?
独り言
2011/05/11
かっこいいな〜この鍋
めちゃくちゃかっこ良くないですか???
この鍋!!
何でも半年待ちの大人気商品なんだそうです♬
その名も"バーミキュア"
詳しくはこちらの
HP
へ行ってみてください
我が家ではガスコンロを使ってお鍋でご飯を炊いていますが
これがまた美味しいのなんのって!!格別です!!
このお鍋もきっと美味しくご飯が炊けそうですね。
もちろんご飯以外も何でもおいしく作れそうなこの鍋
半年待ってもいいかなって思ってしまうのは私だけ?
独り言
2011/05/10
大工ちゃんの足場看板が付きました
以前のイベントの時に作った足場看板が付いた〜!!
天竜区の
つぼい工務店
さんの現場です♪
長期優良物件ですね♪
現場はつぼい工務店さんの事務所の近所になります。
近くをとおたらマジマジ見てみてくださいね♪
もちろんつぼい工務店さんの家作りにも大注目!!
独り言
2011/05/09
中部電力、浜岡原発の全面停止を決定
計画停電や電気料金の値上げはしない方針(フジテレビ系FNNより)→映像は
こちら
会見で、中部電力の水野明久社長は、「浜岡原子力発電所4号機、および5号機の運転の停止。3号機の運転再開の見送りを決定いたしました」と語った。中部電力は9日午後、臨時の取締役会を開き、「内閣総理大臣からの要請は極めて重い」などとして、浜岡原発を数日以内に全面停止させることを決めた。記者会見した水野社長は、浜岡原発の停止で、中部地方の電力の需給が逼迫(ひっぱく)するため、東京電力管内に行ってきた電力融通を打ち切ることを表明した。水野社長は、中部地方での計画停電については、実施しないよう最大限努力すると述べたほか、電気料金についても値上げしない考えを示した。
停止になったことで私たちの生活にも節電意識を高める必要が出ましたね。
まずは当たり前のことで、使わない電気派消す。エアコンは使わないように
体を徐々に暑さ寒さに慣らして適切な服装にする。なんてことが必要でしょうか?
ちなみに我が家では真夏でもエアコン無しで寝ています。
こちらのブログ
のように
氷枕でみんなで寝てます。体を徐々に慣らして行けば昼間も相当暑さに強くなれる!?
かも???まあ、暑いのに無理しちゃいけないですから程々に。。。
独り言
2011/05/06
被害想定区域を県が公開
新聞で東海地方に地震が来た場合の被害想定を確認できる
サイトを紹介されていたので見てみました!!
静岡県第3次地震被害想定 サイトは
こちら
見ては見たものの。。。あんまり理解できない。。
もう少し説明があるといいんですがね。
もうちょっと詳しく見てみます。
前のページ
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
次のページ
災害時の役立ち情報
English
NPO大工村
大工村
定期更新
イベント
イベント 結果報告
棟梁紹介
山・木・大工の豆知識
不動産
独り言
家づくりノウハウ
リフォーム 増築
ニュース
未来新聞
クラシカル 終了
号外新聞
メディア掲載
大工職人まつり
大工ちゃんの家づくり
大工村.com合同イベント
だいくまんプロジェクト
【災害支援活動報告】令和7年8月16日船明地区大雨被害について
【だいくまんプロジェクト】7/21 水害対策セミナーレポート
【内窓リフォーム】利用者の方暮らしの声をご紹介♪
【だいくまんプロジェクト】ぼうさいこくたい2025を視察してきます!
【だいくまんプロジェクト】水害対策のプロジェクトが進行中です!
今できる水害への備え。準備へのアドバイス〜中谷岳史助教授インタビュー②
水害復旧に対する考え方と具体的な支援について〜中谷岳史助教授インタビュー①
水害の準備はできていますか?大工村に災害対策技術顧問が加わりました!
大工村新メンバー紹介♪村瀬工務店
イザ!カエルキャラバン♪ 〜生きる力をつける 音楽教室ミューレ様 開催報告〜