大工村

大工村公式ブログ
<中止のお知らせ>4/18(土)19(日)こども工務店

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます!


下記の日程で開催予定しておりましたこども工務店、開催中止のお知らせです。

こども工務店 2020年4月18日(土)・19日(日)

場所:ららぽーと磐田

 

新型コロナウィルス感染拡大防止のための決定となりました。

 開催を楽しみにしていてくださったみなさまには残念なお知らせとなってしまいましたが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いします。

 

事務局では、今後の開催に向けて引き続き会場提供の関係者の方々や、運営関係者と準備をしてまいります。

 

またお会いできる時を楽しみにしています!

 

新型コロナウイルスと雇用調整助成金 労務士:ローム情報

ローム コロナウィルス関連 令和2年3月 はじめに.JPG

制度についての説明

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、 全ての事業主の事業活動が急激に縮小するおそれが生じ、雇用への悪影響が見込まれています。

雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した 費用を助成する制度です。

その雇用調整助成金が、全ての業種で「特例」が適用されるようになりました。

助成額は、休業を実施した場合の休業手当等の中小企業の事業主の負担額の3分の2(大企業では2分の1)となります。

なお、緊急事態宣言が発出している北海道は中小企業4/5、大企業2/3の助成率となります。

雇用調整助成金は、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。

制度に関する詳細や動画での説明を見ることができるサイトはこちら

不安に思う事はお近くの信用金庫はもちろん、信用できる先にお早目にご相談ください。

緊急サポートを知らずに後悔することが無いように、情報収集のお手伝いができると思い、こちらの情報をアップさせていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡県西部で家作りをしている職人や
大人たちからのメッセージ♪

お仕事体験や楽しく防災体験を通じて
災害に強い街づくりを一緒に考えて
くれる子供達を増やしていこう!!

NPO法人大工村 大工村.comは夢を持って
家作りをしている大人たちのグループ
です。

静岡県西部で新築 リフォームをするなら
大工村.comまでどうぞ♪
ホームページ  
NPO法人 大工村
ホームページ
Facebook
こちら
Instagram
こちら

♪いいね! お願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本盲導犬協会へ 募金のお礼

今回は、みなさんへご報告とお礼です(^ ^)

 

公益財団法人日本盲導犬協会へ、今年も募金を納めさせていただきました。

ご協力いただいたみなさんへ、どうもありがとうございました!

※株式会社カワイが、みなさまの募金を取りまとめてしております。

>公益財団法人日本盲導犬協会WEBサイト http://www.moudouken.net/

 0301.jpegのサムネイル画像

 

募金箱は、いつも大工村のイベントやDIYスタジオに設置しています。

そして、募金の送付先は「公益財団法人日本盲導犬協会」の訓練施設の1つである「盲導犬の里 富士ハーネス」です。富士山の麓にあり、常時見学できる施設です。興味のある方はぜひ一度ご家族で足を運んでみてはどうでしょうか?

 

>盲導犬の里 富士ハーネスWEBサイト http://www.moudouken.net/fuji-harness/

 

盲導犬は盲導犬ユーザーさんにとって、体の一部になって生活を補助してくれる頼れる存在。どんな形でも私たちに寄り添ってくれるパートナーに変わりありません。

大工村はこれからも、盲導犬育成などの支援をしていきたいと思っています!

 

 

イベントで募金箱を見かけたら、ぜひみなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします♪

<中止のお知らせ>「3/20リブートスクール」(2/29)

Reboot School実行委員会より、ご案内です。

先日開催をお知らせしてましたリブートスクールは、開催中止となりました。

ここまで準備にご協力いただいたみなさまへお礼申し上げると共に、コロナウィルスでの不安な日々が1日も早く終息するよう願うばかりです。

まずは、ご案内申し上げます。

87949034_201466780915889_8960127873465712640_n.jpg

 

大工村の新しい大工さん「匠」を紹介します!

先週は2/3節分、そして今週はバレンタインデー♪

「鬼はーそと、福はーうち」の掛け声で厄払いの豆まきをして、恵方巻きを召し上がりましたか?チョコレートの準備はOKですか???

さて、大工村は「福は、内」の掛け声で新たな大工の匠が加わったんですよ♪

 

早速ご紹介しますね♪

●大工村「匠一覧」はこちら>> https://daikumura.com/masters/

 

02 1-2.jpg

 

・建栄さん

https://daikumura.com/masters/master_kenei.html

通常想像する大工さんを良い意味で型から外した異色の大工さん。

決して日本の大工の心と技を忘れずにこだわりをもって、大好きなアメリカテイストをお客様と共に共有する家づくりが魅力です。

 

・村澤建築さん

https://daikumura.com/masters/master_murasawa.html

小学校5年生の時に近所の建前で見た大工さんがかっこよく、憧れて大工さんになった村澤さんは大工一筋。笑顔は誰にも負けず、最新の情報や技術と昔ながらの大工の技を融合した住生活空間の提案をしています。

 

・乗松建設株式会社さん

https://daikumura.com/masters/master_norimatsu.html

底抜けに明るい女社長が女性目線&導線をしっかり意識して打合せを進めた家は、多くの女性から共感を得て、仲間がますます増えています。昭和10年に創業した乗松製材所の今を生き継ぐ乗松社長との家づくりを楽しんでください。

 

遠州・浜松は、昔から昔から大工技術で産業が栄えた歴史がある街。

大工村は今年も新しい仲間と活動していきますよ!

 

前のページ 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31